トップページ > DTV > 2011年11月23日 > MUb1mMJN

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000002300111211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PX-W3PE Part.19
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 14
TVTestについて語るスレ Part 28

書き込みレス一覧

PX-W3PE Part.19
802 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 09:12:54.66 ID:MUb1mMJN
寝る前とかはモニタの主電源をオフにすればいいじゃん!という結論に至ったEDCB使いの俺
てか、長時間使わない時でもモニタやスピーカーの主電源切らない人多いんだな
PX-W3PE Part.19
818 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 16:28:08.78 ID:MUb1mMJN
>>812
それいっちゃうと、受信機能を外部に頼るTvRockはもっと使いにくいってことに
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 14
568 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 16:47:47.33 ID:MUb1mMJN
EpgTimerNWはEpgTimerSrvに接続しているから、鯖側のEpgTimerSrvが止まっていてはアクセスできないので無理
NASなどに置いたReserve.txtに直接手を加えたとしても、変更をEpgTimerSrvに認識させる必要があると思う
PX-W3PE Part.19
828 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 17:04:18.55 ID:MUb1mMJN
>>821
連続した予約は録画を停止しないにチェックすると同一チャンネルの連続録画が1ファイルにまとまる
頭欠けや尻切れを防げるけど、あとで分割処理やリネーム処理が必要
PX-W3PE Part.19
832 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 17:14:17.27 ID:MUb1mMJN
>>829
ttp://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#chedit
Ver0.9mで実装みたいだから、これよりふるいの使ってるならないと思う
PX-W3PE Part.19
844 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 17:46:09.13 ID:MUb1mMJN
>>833
機能自体はヘルプに書いてある通り、ほぼNHKのためのものだな
俺は793じゃないから、793が何で連続した予約は録画を停止しないのチェックを入れているのかは知らん
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 14
577 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 20:53:14.67 ID:MUb1mMJN
>>575
10系ではリセットされなくなった
.errファイルには録画実行中のもののみが記録されるからさほど問題はないと思う
TVTestについて語るスレ Part 28
133 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 21:59:15.07 ID:MUb1mMJN
>>130
アナログ時代の画質向上みたいな、新型を出すための口実がデジタルだと少ないからな
PX-W3PE Part.19
869 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 22:20:37.45 ID:MUb1mMJN
>>866
チャンネルスキャンにたどり着けるってことは、TVTest起動時にBonDriverの初期化エラーは出ていないってことかな
地上波に関しては、チャンネルスキャンタブの対象チューニング空間「地上D」と「地上D(CATV)」の両方でチャンネルスキャンを最後まで完走させてみるとか
PX-W3PE Part.19
882 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 23:46:56.97 ID:MUb1mMJN
>>879
地上波用とBSCS用のBonDriverは別になっている
地上波を受信するとき使用ドライバは
BonDriver_PX_W3PE_T0.dll
BonDriver_PX_W3PE_T1.dll
なので、こののどちらかを選択してチャンネルスキャンしてみる
PX-W3PE Part.19
883 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/23(水) 23:56:26.16 ID:MUb1mMJN
勘違いされそうなので念のため訂正

>>879
地上波用とBSCS用のBonDriverは別になっている
地上波を受信するときに使用するBonDriverは
BonDriver_PX_W3PE_T0.dll
BonDriver_PX_W3PE_T1.dll
なので、TVTestでこののどちらかを選択した状態でチャンネルスキャンしてみる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。