トップページ > DTV > 2011年11月12日 > +bqTzljJ

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
x264vfw GUI専用スレ Part8

書き込みレス一覧

x264vfw GUI専用スレ Part8
172 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/12(土) 21:51:11.87 ID:+bqTzljJ
ところでさ、10bit対応はすごいありがたいんだけど、その大元の素材が8bit、4:2:0のものを
10bit、4:4:4にきれいに変換してエンコードする場合、Aviutlでこれをするとき
8bit→10bit化や4:2:0→4:4:4化で一番高品質な変換ができる方法をご存じの方いますか?
変換に多少時間はかかってもいいです。
品質優先です。
Panasonicのレコーダーに搭載されている4:2:0→4:4:4変換とか使う方がきれいでしょうか?
x264vfw GUI専用スレ Part8
174 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/12(土) 22:07:44.00 ID:+bqTzljJ
>>173
リアルタイム処理で再生時に適当に処理するより、あらかじめ時間をかけて変換処理をすることで
再生時によりきれいに見れればいいなと。
バンディング低減とかもいったん色の情報をきれいに戻した上で処理した方が丁寧に処理されたりしないもんだろうか?


x264vfw GUI専用スレ Part8
176 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/12(土) 22:20:05.68 ID:+bqTzljJ
>>175
そうじゃなくてレコーダーでの再生時のHDMI出力。
これを4:4:4でのキャプチャができるキャプチャカードで取り込むと言うこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。