トップページ > DTV > 2011年11月11日 > 2RwpOCNh

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020200002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
SATELLA1・サテラ1改造版 14台目

書き込みレス一覧

SATELLA1・サテラ1改造版 14台目
20 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/11(金) 14:08:04.47 ID:2RwpOCNh
>>19
サテラ2のパッチでリセットしてみれば。
SATELLA1・サテラ1改造版 14台目
23 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/11(金) 14:58:07.42 ID:2RwpOCNh
>>21
解除サーバー安定してないなぁ。
ユーザーが増えたからなのか。
hyperで627CH見てるけど画像がたまに止まる。
こっちは110110で熱対策はしてる。
涼しくなったが、FTA111018も熱対策したほうがいいかも。

SATELLA1・サテラ1改造版 14台目
25 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/11(金) 16:19:49.82 ID:2RwpOCNh
>>24
111018も多分同じだと思うが、101018と110110はCPUと
ヒートシンクがほとんど接着しておらず両面テープを
はがしてCPUの中央部に少し多目にグリス付けないと
密着しないようだ。
そうしてからシンクに風を当ててやる方が良い。
サテラ本体の下にノートPCクーラーを敷けば、なお良し。

SATELLA1・サテラ1改造版 14台目
31 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/11(金) 16:48:09.62 ID:2RwpOCNh
>>27
以下を参照。みんな苦労してるよ。
ttp://ftaforumjapan.com/viewtopic.php?f=3&t=359&hilit=%E7%86%B1%E4%B8%AD%E7%97%87
SATELLA1・サテラ1改造版 14台目
41 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/11(金) 21:29:07.93 ID:2RwpOCNh
101018のCPUはSMP8634LFだけど111018も同じか?
SATELLA1・サテラ1改造版 14台目
42 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/11(金) 21:36:54.78 ID:2RwpOCNh
>>41
訂正
101018のCPUはSMP8634LF REV Cだけど111018も同じか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。