トップページ > DTV > 2011年11月10日 > cDOwWQYP

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001211000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart7【ハードウェアトランスコード】

書き込みレス一覧

【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
575 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/10(木) 12:42:41.04 ID:cDOwWQYP
不具合の再発および、HDDの不調
StationTVXのバージョンアップもあったので、かなりPCの環境
を調整した。

1.不具合 配信リストの更新停止
DTCP-IPでみるとき、ある日からリストが更新されなくなった。
以前も同じ不具合があった。

2.HDDの不調、システムドライブがdiskinfoで注意が出ていて
ずっと放置していたが、最近、録画中、画面停止してしまい
E203ダイアログ、ディスクの回転音とともに画面停止が解除される現象。
録画されたものはその部分はコマ落ち状態になる。
なのでCドライブ(録画ドライブは別)を交換して
OSクリーンインストールした状態にGhost14でリカバリした。

その後ドライバとアプリ設定後、録画情報管理ツールで
録画番組一覧は全復帰するものの、配信リストはずいぶん前の
日付のものまでしかでなくなった。
サポートに問い合わせ中。

HDDがだめだと、E203が出るというのも、パフォーマンスが低いと
電波が低い状態と見なすのも使う上での工夫が必要に思う。

【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
577 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/10(木) 13:33:57.71 ID:cDOwWQYP
PCがクソなのに電波が悪いと勘違いする人もいるんじゃないかというお話です。
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart7【ハードウェアトランスコード】
762 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/10(木) 13:51:08.32 ID:cDOwWQYP
>>739
BD&DVDに編集-->焼くのも 再エンコしない のが普通。
例外は、DR(TS)で録画したものをDVDに焼くときは普通のDVD-VRにするために再エンコする。
逆にその場合だけ再エンコするので、DR以外で録画するとDVD-VRに焼くことができないという
デメリットはある。
そういうときは、同チャンネルのW録画で片方をDR片方をAVCで録画すればかいいけどちょっと面倒です。
当然、AVCで録画したものをDVDに焼く場合はAVCRECになるので、AVCREC未対応のDVDドライブの場合は
書き出す手段がないという事態になるけどね。

ただ、DT230のアプリは現在も進化しています。 11/8にアップデートしたばっかりです。
パッケージは10倍録画だけど15倍にも対応している。
OSをクリーンインストールした際でも録画番組を保持できるツールもあるし、XPには
そろそろ見切りをつけてもいいかもね。
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart7【ハードウェアトランスコード】
763 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/10(木) 14:09:25.88 ID:cDOwWQYP
>724 さんって 某スレの112ですか?
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
579 :名無しさん@編集中[sage]:2011/11/10(木) 15:46:52.23 ID:cDOwWQYP
正確には、crystaldiskinfo 代替処理済のセクタ数ですよ。
これが出てたのは1年以上前、現象が出だしたのはこの秋ぐら
いから。
まぁ、Diskinfoで代替処理済のセクタ数がでたら即交換したい
人はすればよいです。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。