トップページ > DTV > 2011年10月27日 > BPT9gTT7

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000002010016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
アースソフトPT3に望むこと2
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
x264 rev33

書き込みレス一覧

アースソフトPT3に望むこと2
970 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/27(木) 11:28:41.41 ID:BPT9gTT7
何に言ってんの?放送波といっしょに乗ってくるCCI+B-CAS暗号に対するコピーワンスやダビング10といった
複製複合制御に対して受信機側(PT2など)が適切な手続きを無反応化(スルー)することで
雑多な制限をうけない利点があるってだけだろ。
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
366 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/27(木) 11:36:26.58 ID:BPT9gTT7
TvRockのチャンネル名は手動編集可能だろ。
放送波にのって飛んでくる名称を無理して引き継ぐ必要はないんだぜ?
たとえばNHK教育 -> Eテレみたいにな。
x264 rev33
624 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/27(木) 18:56:59.94 ID:BPT9gTT7
それでさらにumhをhexに変えるとエンコ負荷が弱まりエンコードが加速するぞ
多少圧縮率に開きが出てしまうが誤差の範囲だ。他のパラメータで微調整すれば問題なくなる。
アースソフトPT3に望むこと2
975 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/27(木) 18:59:51.61 ID:BPT9gTT7
>>972
バカはおまえだ。
普通は受信機のROM側にそれらの機構を含めた制御プログラムを埋め込んで運用しているだろ。
PT2/PT1はそこまで面倒見ないところが素人お断り仕様なだけだ。
x264 rev33
627 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/27(木) 20:25:46.89 ID:BPT9gTT7
あれはもう洪水というより津波じゃね?
x264 rev33
631 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/27(木) 23:39:23.30 ID:BPT9gTT7
>>628
俺は西日本在住だし津波なんてまったく経験してないからな。
てかタイは昔津波でいまみたいに水浸しになったことあったろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。