トップページ > DTV > 2011年10月26日 > lIVtVj1r

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010020000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part8
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
【AVC】Hauppauge "HD PVR"【キャプチャ】

書き込みレス一覧

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 5 part8
342 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/26(水) 02:27:41.15 ID:lIVtVj1r
2chでくだ巻いても解決しないのでこれ以降はメーカーと協議してください
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
361 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/26(水) 05:20:48.45 ID:lIVtVj1r
>>359
ありがとー

Webサーバー機能がちょっと不安定だけど何したら落ちるのか(HTMLのアドレスやチャンネル名がおかしいと落ちる、
TVTestがすぐに終了しなくてプロセスが残っているなどtsがロックされていると削除出来なくて落ちる、
多重起動になると落ちる、ブラウザから終了せずに終了しようとすると落ちるetc)を把握したらなかなか良好です。

MimeTypeはなんでvideo/mpeg固定なの? video/webmとかも試したいです。
あとffmpegの窓を最小化で出せるようにしてほしい。
【AVC】Hauppauge "HD PVR"【キャプチャ】
675 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/26(水) 05:47:11.98 ID:lIVtVj1r
>>674
モニタに直結したって遅延あるわけで、間に機器をかませばどんどん遅延していくわ
問題はその遅延が許容範囲かどうかだけど、人それぞれなわけで、
ここで全員が問題ない程度と言ってももしかしたら君には許容しがたい遅延かもしれないわけだよ
自分で試してみるしかないよ

まあ気になりそうならHDMI出力を分配して一方をモニタ直結&もう一方をコンポーネント変換でHDPVRに入力、
ってしたほうが確実なんじゃないかな。今度は分配器の性能次第になるけど。

関係ないけど>>654は提示してるケーブルが>>674のDN-YCH01みたいなHDMIとコンポーネントを変換する機能を
もつものじゃない(映らない)から問題外


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。