トップページ > DTV > 2011年10月19日 > ueDMVy7G

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120003300000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
112 ◆CUcDyuOSYE
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】

書き込みレス一覧

【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
342 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 07:35:16.08 ID:ueDMVy7G
>>341

えーと、>>336 は、自分とは別人ですよ。

>>338
>どうせ自力で直す気ないだろ。意味ないね

直せるなら直したいと思います。

が、仮に、普通の人が気付かない様な細かい設定によって、再起動がかかる
ようなデバイスは、「設定の問題」と言っていいものか疑問がありますが。
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
344 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 08:10:17.74 ID:ueDMVy7G
>>343
グラフィックドライバ == Core i3内蔵グラフィック用のIntel純正。
マザボ == ASUS製で、Intelチップセット。

Intel製チップセットは、原則、旧バージョンとの互換性があります。
マザボが変わっても、チップセットが同じなら、CPUから見るとほとんど
同じハードウェアに見えます。
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
346 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 08:46:34.30 ID:ueDMVy7G
>>345
「環境のせい」と言えば何でも環境のせいになってしまいます。
デバイスも物理現象には従いますから、全く同じ環境では同じ結果に
なるのは当然です。しかしながら、製品としては、少し環境を変えた
くらいで動作が大幅に変わってしまう様では駄目なのです。

実際問題、どう設定すれば直るのか、誰も分からないようです。

ほぼどんな人でも、私と同じ環境にすれば、同様の現象に悩まされること
になるでしょう。

それか、初期不良かですが。
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
350 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 12:12:43.37 ID:ueDMVy7G
>>349
メーカーの人が見ていることを前提に書いてます。
それ以外の人は答えなくて構いませんので、無視して下さい。
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
352 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 12:26:47.80 ID:ueDMVy7G
>>351
「改造扱いになる」でしょうが、実際は、アンテナからの同軸線の部分を少し
半田付けしただけです。
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
355 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 12:45:11.98 ID:ueDMVy7G
>>353
あの程度ではそれはないと思いますが、それが一つのメーカーのいいわけ
になってしまったのが非常に公開しています。
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
356 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 13:05:14.12 ID:ueDMVy7G
誤字訂正:

誤:公開
正:後悔
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
359 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 13:23:05.87 ID:ueDMVy7G
そもそも、かなり不安定だったので、一つでも原因を消そうと、
同軸ケーブルがしょっちゅう外れる不具合を直すために、半田付け
したわけです。その後二台目のブースターも追加し、今に至っています。

直ってくれると信じてたので、「改造」してしまいましたが、
予想外に直らず、後悔しています。
【AVCREC】PIXELA PIX-DT230-PE0 rev4【3波対応】
361 :112 ◆CUcDyuOSYE [sage]:2011/10/19(水) 13:30:53.89 ID:ueDMVy7G
>>360
既にドライバ/Station TV X、Win7(64)をすべて最新にアップデートしまし
たし、電源管理もそれらしいところは全て、PCI Exの電源を切らないように
したつもりです。

話を聞いていないとは具体的にどの話のことでしょうか?
「OS を再インストールする」
「BIOS をアップデートする」
はやってませんが、これは、余りにも時間がかかりすぎるので
ご了承ください。

経験的に言っても、それで直る確率は非常に低いですし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。