トップページ > DTV > 2011年10月14日 > +IQneNZQ

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000001011000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
638
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.46【AACS】

書き込みレス一覧

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.46【AACS】
638 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/14(金) 09:25:40.63 ID:+IQneNZQ
友人からもらったファイナライズ済みのDVD-Rをリップしたいです。
バイナリエディタで開くとAACSがV16でした。
「This is it」のメディアキーでは無理でした。

この状況は手詰まりですかね。
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.46【AACS】
642 :638[sage]:2011/10/14(金) 15:48:02.67 ID:+IQneNZQ
>>641
指南いただけないでしょうか。

・ソース
ファイナライズ済みのDVD-R(AACSはV16)

・ドライブ
BR-PI816FBS-BK(バッファロー)
上記ソースの再生は出来ました(PowerDVD 10)

・ソフト
BackupBDAV067
BNLBA_latest
cBackupBluRay 0.43
GuiForBackupBDAVforV1 1.65

上記4ソフトをC:\temp\にまとめて利用しています。

ProcessingDeviceKeysSimple.txt
MediaKeys.txt
はV16のものに変えています。

まず、bnlba.exeのボタンを押してもLBAが入力されません。
仕方ないので、IsoBusterで確認したLBAを記述して
RipSTARTを押すも[sorry but your key has expired]と表示されて停止します。

環境はWin7(64bit)です。
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.46【AACS】
644 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/14(金) 17:35:20.67 ID:+IQneNZQ
>>643
レスありがとう。

BackupBDAV063に変えました。

コマンドプロンプト上に
Error opening Media Key File G:\AACS\MKB_RW.inf
と表示されます。

yskさんのProcessingDeviceKeysSimple.txtっていうのは、

「〇〇〇;V1 〜 〇〇〇;V23/25」
が記述されてあるやつですよね?
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.46【AACS】
647 :名無しさん@編集中[sage]:2011/10/14(金) 18:37:42.96 ID:+IQneNZQ
>>645

ああああ!!
AACS_bdになってる。
そうか、なぜ気づかなかったんだろう。

>>646

ありがとう!
そっち漁ってみます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。