トップページ > DTV > 2011年09月20日 > yyNjozdW

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000010020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PX-W3PE Part.18

書き込みレス一覧

PX-W3PE Part.18
229 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/20(火) 01:50:15.44 ID:yyNjozdW
どんれ最後にするけど、BSでジャッカル映しながらTV3台ほど確認したが、やっぱりどれか電源入れてないとダメだったわ。
>>214にも書いたが、やはり今の薄型テレビだとどれも24時間給電するような機能はないのよ。

昔は確かにそういう設定ができたので、気になってたから前に確認したんだが、今の奴はオートとオフしかないか
オートとオンがあっても、テレビの電源切れば給電も切れる(主電源オンでも切れると表記があるので打つ手なし)。

まだ二重給電とか言ってるやつもいるが>>224、そもそも今の機器で給電オン固定といった運用は想定されてないので
もしW3PEのLNBをオフにしてしまったら、どこかでテレビが点いてない限りBSが映らなくなるし
もしW3PEのLNBをオンにして他をオフにすると、今度はPCを24時間起動してない限り他のテレビではBSが映らない。

一人暮らしでもTVとPCぐらい両方もってそうなもんだが、最初からどちらもオンやオートで運用する他ないんだよ。
そんでまた、少なくとも「一定期間程度ならそれで動く」わけだ。

LNBオンにして三日といわないが>>100、スレの意見的にも事後の「回復手段なし」が結論のようだから
これは半年で「壊れた」らしいので、保証期間内の返品に応じるかだけ聞いてみるわ。ネット通販だとこういう時だるいね。
PX-W3PE Part.18
243 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/20(火) 14:56:48.95 ID:yyNjozdW
>>233
お、最初の人なんだが
申し訳ないけどせっかくだから、良かったらそのサイトのとこ書いておくれ。
自分も気になってたから「LNB オート 仕組」とかで検索すると、なんとこのスレやW3PEのWikiが出るおw

んで、電器屋の常識的には、その「ちゃんとした分配・分波器」使えば
どうもLNB周りの「設計が糞な」現行のW3PEでも、今時の「BS電源オート供給機器との共有で」問題ないのかい?

24時間リアルでつけっぱや電源ブースタ単体に5k払う奴はそう多くないだろうし、今は他に選択肢ないので
交換してもらうにしても買い換えるにしても、そのちゃんとした分波器で2度目が発生しないのならもう一度W3PE使いたいわ。
PX-W3PE Part.18
246 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/20(火) 17:25:10.85 ID:yyNjozdW
>>244
いやいや、なるほどありがトン。
そこは見てたんだが、逆流と合わせれば俺でも理解できたよ。

http://oshiete.homes.jp/qa2958166.html
以前のものは電流逆流による故障防止のためひとつの機器からの電源常時供給とし、ほかはすべてOFFにするのが通例でしたが、最近の機器は防止回路も加わり常時ON設定そのものがなくなってきました。

家電でも前に通ってきた道ってのはこれかね。なるほど、結局のところW3PEがその最近の機器仕様とは思えんからな。
最近の常時ONができない(できる機器がない)のと共有するようなケースには、せめて分配器側で逆流防止措置が必要ということか。
PX-W3PE Part.18
249 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/20(火) 17:33:57.87 ID:yyNjozdW
いちお室内の奴みたら2SPDSとか、マスプロのそれなりに新しい奴っぽいのだが
そもそも全通型の分配器にはダイオードぐらい必ず入ってると思うんだけど(そういう話が多い)
防止回路ってダイオードだけとは違うんかね。まーそれで完全に防げるぐらいだったら、かつての苦労もない気がするし
しかし今Amazonとかで逆流防止と一緒にヒットする分波・分配器は、ソニーのBS専用?の旧型しか出てこなかったお……。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。