トップページ > DTV > 2011年09月14日 > Aur8j2LK

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/518 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000066



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)154台

書き込みレス一覧

PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)154台
411 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/14(水) 23:32:55.37 ID:Aur8j2LK
PCI Express x1 ← PX-W3PE Rev1.3
PCI Express x1 ← PX-W3PE Rev1.3

上のようにPCI Expressの各スロットに一枚ずつチューナーを挿して
PCI Expressに2枚以上チューナーを挿すとドロップが発生。
PCI Expressの仕様が原因で回避不可能。

PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)154台
412 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/14(水) 23:36:49.96 ID:Aur8j2LK
PCI Expressで安定稼動する地上波4チューナー+衛星4チューナーを
組みたければ、ライザーカードを使いPT2 2枚をPCI Express
1スロットにまとめるか、新規にPCI Express版の
地上波4チューナー+衛星4チューナーを開発すればいい。
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)154台
414 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/14(水) 23:41:30.62 ID:Aur8j2LK
8つのチューナーを1枚のボードに収めるには省スペース化が可能な
シリコンチューナーを使用する必要がある。
プレクスはPX-W3PEでシリコンチューナーを使用しているが
安定して受信が出来る電波環境の範囲が狭いようで
1スロットでもドロップ発生例が多い。
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)154台
415 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/14(水) 23:44:13.89 ID:Aur8j2LK
アースソフトは低コストで生産できることが重要だと話している
ので高コストのシリコン8チューナーを開発する可能性は低い。
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)154台
416 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/14(水) 23:46:15.43 ID:Aur8j2LK
アースソフトは低コストで生産できることが重要だと話している
ので高コストのシリコン8チューナーを開発する可能性は低い。
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)154台
418 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/14(水) 23:57:24.29 ID:Aur8j2LK
現状で一番安定した受信環境を組む方法はチューナーにPT2を
使用する方法。PT2はPCIだからPCIであればPCIそれぞれに
チューナーを挿してもドロップしない。PCIが無いマザーには
ライザーカードを使用すればいい。8チューナーもPCIを
2枚挿せるライザーカードが発売されている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。