トップページ > DTV > 2011年09月01日 > KbdDlX9E

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000200000001000100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
Aviutl総合スレッド63
【HDキャプ】アマレコTV【録画&プレビュー】2

書き込みレス一覧

Aviutl総合スレッド63
22 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/01(木) 00:01:39.17 ID:KbdDlX9E
>>18
そういう圧縮上の綾が仮になければ60p(59.94fps)は60i(29.97fps)の単純2倍になる。
そういう綾があってもh264圧縮のとき60pは60iの1.7倍くらいの容量は行くよ。
もちろんcrf指定でエンコ品質を同じにした場合の話だが。

つか、そもそもPCソフトでのデインタレ処理(補完60フレームプログレ化)を
h264エンコ前にやるか(60pエンコ)、h264デコード後にやるか(60iエンコ)、
それだけの違いで60pの方はエンコファイルが1.7倍にも膨れるってんだから
馬鹿みたいな話だよ。
その上1920x1080 60pなんかだと、未だに再生可能なPC能力という敷居が出てくる。


Aviutl総合スレッド63
38 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/01(木) 07:41:43.19 ID:KbdDlX9E
>>25
オマエが60iエンコのやり方も知らないアホってだけw
同じ条件で品質固定のh264エンコやって、60iが60pより膨らむ訳がないwww
Aviutl総合スレッド63
39 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/01(木) 07:53:15.15 ID:KbdDlX9E
なんか見えてきたが、60i>60pなんて馬鹿言ってる奴は
インターレースとは何かすら全く分かってないんだな

それでAviutl使って60iそのままのh264化エンコするとき馬鹿丸出しのことやってそうww
たとえば、60i(=29.97fps)エンコなのに60p読み込みにチェック入れてるとか(爆笑)

Aviutl総合スレッド63
55 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/01(木) 15:35:45.00 ID:KbdDlX9E
>>49
また馬鹿が湧いてきたwww
60iというのはな、NTSCのインターレース(奇数走査線分・偶数走査線分の交互)フレームを
秒60回のサイクルで動画表示する方式だ

だから60i=1/2フレームを秒60回(正確には59.94回)=29.97fpsだ
60pは1コマ(1フレーム全体)を秒60回(59.94回)だから59.94fps
要するに60iは60pの半分の情報量


Aviutl総合スレッド63
69 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/01(木) 19:21:52.00 ID:KbdDlX9E
脳タリンの可哀想な 60i使えない君 がずっと単発 IDで火病ってるんだなw
>>42,46,49とかwww

つかさ、地デジでもBSデジでも放送されたソース(TSでも可逆キャプでも)は全部60iだから
>>54 >>60みたいな心配は全く無用だよ

で、日本の放送ソースを、60iそのままでのmp4(h264)エンコ使わずに、
同じ品質指定で2倍近い1.7倍とかの容量(=2倍近い1.7倍とかのビットレ)になる
60p使うのはただの馬鹿www

つかさ、せっかく>>40さんがインタレとプログレの説明AAまで作ってくれたのに
それでもわからんのか?w





【HDキャプ】アマレコTV【録画&プレビュー】2
381 :名無しさん@編集中[sage]:2011/09/01(木) 23:09:13.54 ID:KbdDlX9E
>>379
千数百円も出すのがキツい貧困層ならUtVideoにしとけ
速度・縮み具合の性能もバランスも良く、和製ソフトでもあり安心感抜群

AMVはデコードが爆速なのがメリットだが、
エンコードのほかにアホみたいにフィルターかませるキモヲタ職人さんなら
デコード爆速の効果も見えにくくなる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。