トップページ > DTV > 2011年08月30日 > W2Ooj1KK

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010002110110000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
アスペクト比 part6
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9

書き込みレス一覧

アスペクト比 part6
132 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/30(火) 05:10:59.38 ID:W2Ooj1KK
ブラウン管しばらく見てないからなあ…。そんなに削られてたんだ。
とりあえずブラウン管が関係ないっていうのはわかったけど、

>何を勘違いしてるのか知らんがそれはITU-R BT.601の仕様
ぐぐっても俺にはちょっと難しかったんだけど、無効領域そのものが規格で決められてれるわけじゃなくて、アナログ派の仕様上映らない部分っていう話なのかな。
じゃあ最初からデジタルで作ってるものをデジタルで見る場合、無効領域とか関係ないんじゃね?
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
14 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/30(火) 09:50:59.29 ID:W2Ooj1KK
逆だろw
30000/1001秒
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
16 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/30(火) 09:57:02.07 ID:W2Ooj1KK
ああそうか。すまん。
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
19 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/30(火) 10:49:45.16 ID:W2Ooj1KK
使えないってどういう意味?
少なくとも番組情報で前後カットするくらいはできるし、前番組がSDだったらSD部分をカットする事はできるよ。
アスペクト比 part6
136 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/30(火) 11:54:28.07 ID:W2Ooj1KK
>>135
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/labo/AspectRatio.html
この説明と、ITU-R BT.601でググったページを見る限りでは、無効領域やPAR10:11,40:33そのものが決められてるのではなくて
NTSC信号の有効範囲とDAR4:3,16:9から計算した結果が、PAR10:11,40:33とそれに付随する無効領域という事ではない?

しつこくて悪いんだけど、自分が知りたいのは、「無効領域とPAR10:11,40:33」というものが規格でばっちり決められている物なのか
それともメーカー側が「こうするのが望ましい」として広まった物なのか、って事。
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
24 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/30(火) 13:10:49.67 ID:W2Ooj1KK
今まで自動で適当にやってたから気づかなかった。SDカットはできないのか。
先週の神メモで試したけど、PMT情報での分割ならできたよ?
EDCB 10.55 録画モード:指定サービス TsSplitter ver1.23
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
27 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/30(火) 14:03:04.73 ID:W2Ooj1KK
-SD -1SEG -SEP3
これで分割されたよ。MX神メモ8話ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。