トップページ > DTV > 2011年08月29日 > 0LHVGpU9

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
830
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart6【ハードウェアトランスコード】

書き込みレス一覧

【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart6【ハードウェアトランスコード】
830 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/29(月) 14:35:45.56 ID:0LHVGpU9
551(573)さんの、観れなくなったものは、結局直らなかったのでしょうか?
ドライブレターも変えてないし、XGMファイルも変わってないし、xgmファイルもあるのに、なぜか観れなくなってしまいました。
新たに録画予約したら普通に新規の録画も再生(視聴)もできましたが、観れなくなったものは変化なしです。
他にも確認すべきところがあるのかな?
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart6【ハードウェアトランスコード】
839 :830[sage]:2011/08/29(月) 23:27:43.74 ID:0LHVGpU9
予約していた放送の録画が始まった後、タスクトレイのディスプレイの絵柄のアイコンから再生させてしばらく観てたら、
突然PCが再起動した。
それでmAgicガイド Digitalのライブラリに2つ録画データが登録されてしまったんだけど、
上のはファイルサイズ0MBで、再生させようとしても「再生不可能です」(エラーコード = 10008)になった。
データの保存場所(\mAgicTDV\Record\)の中のフォルダ内には0000と0001の一連のファイルができてて、
XITファイルも2GBくらいのと6GBくらいのの2つが存在してる。
でも、0000.xitは再生できなかった。鬱
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart6【ハードウェアトランスコード】
840 :830[sage]:2011/08/29(月) 23:29:56.45 ID:0LHVGpU9
ファイルサイズを正しく認識させる&再生ができるようにするには、どうすれば良いのか…。
再起動した原因もわからないし、対処方法もわからない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。