トップページ > DTV > 2011年08月27日 > Bhu++qex

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
36
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 36

書き込みレス一覧

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 36
36 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/27(土) 21:11:11.03 ID:Bhu++qex
>>32

>>5-6
・チューナーを認識しない、ドロップやエラーパケットが出る。
 バッファリングを有効にする。添付のUSBケーブルを別の物に交換する。
 外部電源を入れられるセルフパワータイプのUSBハブを使用する。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・FSUSB2/FSPCIE K1102以降で、BonDriverやB-CASの初期化に失敗する人は
 BonDriver_FSUSB2N配布サイトから「USB電源が不安定な場合に対する実験」を
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 入手してテンプレを使用した詳細な報告をしてください。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 36
40 :36[sage]:2011/08/27(土) 21:24:23.48 ID:Bhu++qex
>>32
使用しているハブ(UH-1104BL)はUSB1.0/1.1対応で
ハブはUSB2.0でないとデータ伝送速度的にも電流的にもだめだから
新しく、セルフパワータイプのUSB2.0ハブを使用することだね。


【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 36
41 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/27(土) 21:30:24.78 ID:Bhu++qex
>>39
前スレで同じ対処法での動作報告が有ったよ。

その人は、R19の小ささにびびっていたよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。