トップページ > DTV > 2011年08月19日 > KksdJOyi

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/439 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
SandyBridge Quick Sync Video Part.2

書き込みレス一覧

SandyBridge Quick Sync Video Part.2
241 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/19(金) 14:18:09.89 ID:KksdJOyi
MediaCoderのimsdkenc.exe使えば?
Intel Media SDK 1.0とかだったから
2.0には対応してないけど

オプション項目はMediaCoderのGUIで確認すればおk
SandyBridge Quick Sync Video Part.2
243 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/19(金) 14:26:26.22 ID:KksdJOyi
>>238

PT2&TVROCKとかだと
録画後のバッチ処理で自動化できるからじゃないか?

不安定ながら自動CMカットとか
エンコもバッチでいけるし
エンコ部分をQSVでいけたら
休止時間伸ばせて省エネ仕様にできそう

# まぁ画質はお察しってことで用途は限られそうだけど
SandyBridge Quick Sync Video Part.2
245 :名無しさん@編集中[sage]:2011/08/19(金) 16:06:57.94 ID:KksdJOyi
>>244

確かにじ自動CMカットは信頼感なさ過ぎではあるよね

実用的って言うとエンコよりトラスコの方が向いてそう
録画TSをスマホ用にとか
トラスコ鯖のエンジンに使えたら良さ気かも

# FTTHでアップ帯域規制ゆるいプロバ限定かな
# orbでええやん いや そこはロマンでw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。