トップページ > DTV > 2011年07月31日 > R9jf3b2O

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
SATELLA1・サテラ1改造版10台目

書き込みレス一覧

SATELLA1・サテラ1改造版10台目
485 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/31(日) 12:15:16.96 ID:R9jf3b2O
>434です。
元のヒートシンクに手持ちのファンを付けました。放熱用両面テープを購入しましたが、書込みにも有りますように、外して見ると粘着力はあるものの真ん中が密着していない状態で真ん中にグリスを入れるだけでもいけそうだったので両面テープは未使用です。
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
487 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/31(日) 12:25:57.38 ID:R9jf3b2O
さらに>434です。
録画されたHDDをリンクステーションに取り付けレグザでの再生及びウィンドウズ機での再生を試みました。
レグザZ1では画面に出ますが、フォルダ以下の検索で転けます。
ウィンドウズ機では、VLCで再生出来ました。
レグザでの再生は、皆さんの書込みのファイル名問題さえクリアすれば行けそうな気がします。
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
488 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/31(日) 12:35:14.43 ID:R9jf3b2O
>486さん
>485です。
最初に情報提供頂いた方等から別にコメントされるかもしれませんが、カクカクと知らない間にハングアップするところに効果が有ると思ってます。私の家では日中猛烈に暑くなりますが、たまにハングアップしてますので、安定した録画環境の為に必須と考えてます。
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
509 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/31(日) 22:14:56.66 ID:R9jf3b2O
>488です。
>489
>506
まずは、カクカクと放熱は関係が無いようです。放熱し温度が上がっていない状態ですが現在カクカクしてます。
>491で述べられているようにサーバーの混み方と思われます。
また、ハングアップについても帰って見て見ると、USB録画途中で止まってましたので一概に放熱が原因であるとは言えない結果となりました。
私の場合の結果の書込みまで・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。