トップページ > DTV > 2011年07月26日 > G+OYZDST

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/640 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2110000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TVTestについて語るスレ Part 21
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 11

書き込みレス一覧

TVTestについて語るスレ Part 21
713 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/26(火) 00:34:21.84 ID:G+OYZDST
ffdshowは設定次第でかなり負荷が高くなるから、超低スペックじゃ使えんと思う
似たようなスペックのノートPCで、ATIのデコーダ+VMR7の30fps再生ででほかに何もしてない状況なら
多少かくかくしながらもみられる程度だった
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 11
58 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/26(火) 00:59:59.83 ID:G+OYZDST
>>57
ファイル名は録画開始時に確定しているので、RecName_Macroでのdrop数の書き込みは不可
録画後のバッチ処理でdrop数を入れたファイル名に変えることはできる
マクロコマンドについてはReadMe_EpgTimer参照
つか、dropがあったかどうかはドロップログを出力する設定にして.errファイルを見ればよくね?

ワンセグサービスを指定サービスで予約すればワンセグのみの録画が可能
でも、ワンセグ番組表は多くても今から10番組程度、少ない放送局だと今と次の番組しかないので
プログラム予約はともかく、番組予約録画はまともにはできないかと
フルセグで予約+部分受信サービスを別ファイルに保存を有効して後でフルセグを捨てるのが一番だと思う
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 11
61 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/26(火) 01:11:14.76 ID:G+OYZDST
>>59
ありがちなところで
ReadMeにも書いてあるけど、同じサービスが複数の物理チャンネルでチャンネルスキャンされていると問題が出る
ChSet4.txtの中身を見て、希望波以外の中継局波を拾ってしまっていないか確認してみるとか
でも、サービス重複した場合チャンネルスキャン完了後に警告窓が出るはずなんだけど
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 11
69 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/26(火) 02:17:41.58 ID:G+OYZDST
>>67
とってもわかりづらいところなんだけど
チャンネルスキャン終了時にこんな感じの窓が出たなら、重複チャンネルの修正が必要
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0374462-1311613529.jpg
何も出なかった場合は正常にチャンネルスキャンが終了しているはずなので、ChSet4.txtはとりあえず編集しちゃダメ

で、録画しながらTVTest視聴でdropが同時に出たとのことなので、障害原因がEDCB以外にありそうな感じ
PC自体の問題から、広く見れば受信障害なんかの可能性もあるのかも?

>>68
EDCBの設定として、エラー時のみ出力ってことはできないと思う
バッチファイルの作り方とかさっぱりなんだけど、バッチファイル内の処理で
drop数を読んで、0の時と0以外の時で処理を分岐させるみたいなことはできるのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。