トップページ > DTV > 2011年07月24日 > 6tEFThcP

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数61100000000011310011102726



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
smartcard splitter 総合スレ
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
FriioデジタルHDTVアダプタ「フリーオ」うわw最終章
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
【Friio】死んだり生き返ったらageるスレ【不死身】
PT1・PT2初心者質問スレ Part45
TVTestについて語るスレ Part 21
TvRockについて語るスレ50

書き込みレス一覧

smartcard splitter 総合スレ
625 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 00:03:25.07 ID:6tEFThcP
>>624
メッセージが違ってますね
デバイスが違うと認識しているのか
以前と本当にデバイスが違うのかどちらかですね
テクニカルインフォメーションでメールしたほうが早いような気が
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
225 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 00:07:43.90 ID:6tEFThcP
>>224
ttp://wiki.samba.gr.jp/mediawiki/index.php?title=J43

短いファイル名になっちゃうね


個人的にはmountでlocaleが使えるようになれば解決しそうなんだが、
さすがにbusyboxを更新するのは危ない気もするな
通電時にEPROMから展開してればFW更新もできない状態は無いと思うが、
RS-232Cとか無いから確認のしようもないな
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
226 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 00:29:24.12 ID:6tEFThcP
set langが入ってなかった・・・

FriioデジタルHDTVアダプタ「フリーオ」うわw最終章
546 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 00:42:48.67 ID:6tEFThcP
誰の首も絞まらないんじゃないの
視聴料払ってない人は払ってないままじゃない
最初から無かったんだと思えばそんなものさ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
829 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 00:43:36.33 ID:6tEFThcP
>>826
全く予約とかしてないと生成されてないはず
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
228 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 00:46:12.67 ID:6tEFThcP
>>227
至極もっともな意見だw
それ故にpcscで動くカードリーダでのスクランブル解除対応してほしいのよね
スカパパが終わったら普通のスカパーチューナーとして使える
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
848 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 01:55:02.92 ID:6tEFThcP
ほーTVRockは動かなくなってしまったのか
>>846
10シリーズ用、それより前用
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
232 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 02:16:20.50 ID:6tEFThcP
>>231
OSCamってLinuxで動くcardserverのものがあるらしいけど
弄って作ってみたら?
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
898 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 12:58:18.94 ID:6tEFThcP
>>896
kkcaldも設定要るよ
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
242 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 13:28:19.24 ID:6tEFThcP
>>241
AV機器板のほうへ行ってもらった方がいい
初心者向けスレがあるので
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
907 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 14:42:40.16 ID:6tEFThcP
>>906
先に試しなよ・・・
ちなみにブラウザから設定ではない
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
909 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 14:52:06.68 ID:6tEFThcP
>>908
このスレの中にある



TVRockから来た人は対応版出たからさ、
先に対応だけしてなるべく聞かずにゆっくりやってくれ
急ぐな
【Friio】死んだり生き返ったらageるスレ【不死身】
156 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 14:58:09.83 ID:6tEFThcP
>>155
心配しなくてもこれも半年で切れると思うぞ
ICカード自体のエミュレータ技術は現在ないから
ただ分配できるようにしているはず
できていたらICクレジットカードが大変なことになるレベル
PT1・PT2初心者質問スレ Part45
354 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 15:09:35.97 ID:6tEFThcP
>>351
そりゃ最初は皆PC初心者だが大体の人はコレ買う前に脱してるだろ?w
少なくともPCのオプションカード増設、
個人が出したソフトウェアのインストールとか普段からやってないと
ココ来ても意思疎通できないよ

たとえばPCは詳しい友人に組んでもらいました、とか
個人的にはお帰りくださいレベル
他の人がOKならいいけどね
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
941 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 18:44:58.39 ID:6tEFThcP
>>930
TVTestでEDCBデータ使う設定はあるけど、
TVTest側で取得したものを書けるかはヘルプには書いてないから
作者に問い合わせたら良いと思う

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
948 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 19:25:50.75 ID:6tEFThcP
>>947
アニメならそれ関連のソフトがある
SCRenameだっけか?
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
256 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 20:30:24.05 ID:6tEFThcP
>>255
好きな人はアームまで壊れてなけりゃLNBだけ変えて使い続けたりするけどね
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
262 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 22:42:06.82 ID:6tEFThcP
>>259
本当に安定感が欲しいならスカパーとの視聴契約をお願いします
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
961 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 22:50:58.60 ID:6tEFThcP
金もらったらいきなり「やーめた」できないタチなんでしょうよ
TVTestについて語るスレ Part 21
636 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 23:00:14.43 ID:6tEFThcP
おーいパッチ上げた人、重複してるからなんとかしなさいよー
TVTestについて語るスレ Part 21
637 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 23:01:02.20 ID:6tEFThcP
おっとまちがった
TvRockについて語るスレ50
165 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 23:01:52.51 ID:6tEFThcP
パッチ何人もアップしてるようだから重複は削除したほうが
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
273 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 23:40:25.75 ID:6tEFThcP
>>268
さっきから何を仰ってるのやら
出荷時のファームウェアでお使いならスレが違いますよ。
SATELLA1・サテラ1改造版10台目
274 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 23:43:30.06 ID:6tEFThcP
>>272
OSCamやCCCamが所謂cardserverなるもののようですね
DLできるのは前者のみかな?

そういや基板上にモジュラージャック付けられるね
双方向用かな
このチューナー元々何処の何をクローンしたんだろう
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 10
968 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 23:53:15.84 ID:6tEFThcP
まぁウィザードは無いからな
それくらいで気が進まなくなるなら別に使わなくて結構ですと
作者も思ってるだろうけど
smartcard splitter 総合スレ
630 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 23:57:48.81 ID:6tEFThcP
>>629
内部のハードウェアバージョンが関係してるんじゃないですかね
こちらでは動作してますので
ドライバで回避できない場合、改修ということもあるかもしれないですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。