トップページ > DTV > 2011年07月24日 > 6Wb/l9YE

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00230000002131321200000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TvRockについて語るスレ48
TvRockについて語るスレ49
TVTestについて語るスレ Part 21

書き込みレス一覧

TvRockについて語るスレ48
629 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 02:24:05.64 ID:6Wb/l9YE
>>624
2.0もお願いします
TvRockについて語るスレ48
677 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 02:38:13.79 ID:6Wb/l9YE
パッチ動いた
スゲェ
でも最初実行したらノートン先生にTVRock.EXEを消されたw
TvRockについて語るスレ48
758 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 03:06:51.59 ID:6Wb/l9YE
>>739
ありがとう
今回のは番組表2.0しか表示しなくなるパッチで良いの?
tvrock-crack2.exe のパッチ当てて普通に使えてる気がするんだけど
TvRockについて語るスレ48
810 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 03:23:52.64 ID:6Wb/l9YE
>>808
番組表が勝手に1.0に戻ったり2.0になったりちょっと不安定っぽいかな
TvRockについて語るスレ48
819 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 03:25:25.70 ID:6Wb/l9YE
>>808
お疲れ様でした
ありがとう、そしてありがとう
TvRockについて語るスレ49
280 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 10:52:26.14 ID:6Wb/l9YE
>>276
おはよう、助かりました
最後の一つ前のやつで朝の番組情報取得とその後のサスペンドや予約録画は問題なく動いていた。
さっき最後のやつに直して動かしていますが番組表2.0使用可能のメッセージはちゃんとログに残らなくなってます。
TvRockについて語るスレ49
283 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 10:54:32.38 ID:6Wb/l9YE
12時でアナログ終了とともにTVRock.exeを自己消去とか無いよね・・・
TvRockについて語るスレ49
289 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 11:00:28.74 ID:6Wb/l9YE
パッチ当ててからシステムの時計を1年とか進めてみた猛者居る?
TvRockについて語るスレ49
414 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 12:09:46.74 ID:6Wb/l9YE
>>396
複数のチューナーで同時に録画始めたら1台ずつ順番に動かしていくから
後の順になったチューナーの分が時間送れて動作する件じゃね?
TvRockについて語るスレ49
419 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 12:11:19.50 ID:6Wb/l9YE
現状問題ない環境の者はダウングレードせずにパッチ当てたやつを使っても無問題だろ
TvRockについて語るスレ49
440 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 12:19:31.91 ID:6Wb/l9YE
>>423
これ以上手を入れるつもりが一切無いから前の使えって言ってるだけだろ
現バージョンで1年以上使ってきて問題ない奴の方が多いんだしパッチでもOK
TVTestについて語るスレ Part 21
585 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 13:28:16.47 ID:6Wb/l9YE
>>567
10月までにRecTest後継が出てこなかったら
TVTestにするか各自でRecTestのソースに手を入れて増えるチャンネルの記述を何とかしてからコンパイルすることになるな
TVTestについて語るスレ Part 21
590 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 14:24:36.53 ID:6Wb/l9YE
RecTestのTVRockOnTVTest部分にはBS17のチャンネル情報が無いので
現状ではTVTestからRecTestの難視聴チャンネルを選択して録画することが出来ない
それに対応させるためにはRecTestのソースにBS17の周波数情報を追加してやって自分でコンパイルしたRecTest.exeを作らないと駄目
同じく10月以降から追加予定のBSチャンネルもRecTest内に情報が無いからTVRockから使うにはデータを追加してまたコンパイルが必要
TVTestについて語るスレ Part 21
591 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 14:26:13.88 ID:6Wb/l9YE
590のtypoの訂正

×現状ではTVTestから
○現状ではTVRockから

TVTestについて語るスレ Part 21
593 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 14:31:15.31 ID:6Wb/l9YE
BS17のデータ追加してビルドしたRecTestはちゃんと使えたのでこの先の追加チャンネルも追加していくのは大丈夫そう
他のBonDriverやTvRockOnTVTestは.iniファイルに追記するのが殆どだから
時期が来たら誰かが書き足す内容を出すだろうし、そう問題にはならないだろうとおもう
TVTestについて語るスレ Part 21
596 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 15:29:37.47 ID:6Wb/l9YE
>>595
え?
RecTest以外の物ではほぼ.iniファイルの設定からチャンネルマップ読み込んでいるから
書き換えるだけですぐに対応可だけど
RecTestだけは本体内に固定されたデータとして持っているから変更するならコンパイルが必要と言った内容だけど
TVTestについて語るスレ Part 21
600 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 15:51:43.36 ID:6Wb/l9YE
>>597
基本それでOK
あとインテルのICC持ってない人はReadmeのとおりコメントアウトも追加
フリーで使えたVC++2010Expressをビルドに使ったけど
自分の環境ではそのままビルドしたらエラー出がたんで
エラー内容をググって、さらに1行程修正したらビルド完了して動く物が出来た
10月以降もそこに増えた追加していけば行けるっぽいね
TVTestについて語るスレ Part 21
611 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 16:58:12.65 ID:6Wb/l9YE
ネットワークCASは今日から1週間全チャンネル解放祭りなので
録画用途なら負荷がきつくて安定せず実用にならんだろ
ネットワークで処理出来なかった分を手持ちのカードリーダーでさらに処理するような保険が無いと有料放送以外でも安心して使えない
TVTestについて語るスレ Part 21
612 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 17:06:51.79 ID:6Wb/l9YE
>>610
NHK+キー局じゃ無くて
MXTV、TVK、千葉テレビ、テレビ埼玉、サンテレビ辺りが入る再送信放送とかか?
TVTestについて語るスレ Part 21
614 :名無しさん@編集中[sage]:2011/07/24(日) 17:15:29.19 ID:6Wb/l9YE
>>613
BonDriver_Friio.dllのネットワークCASだと
何らかの事情でそこでの処理に失敗したらその後のデータにはECMもEMMも付いてこないので
暗号化されたまま2度と後処理での解除は不可能
実質ドロップと同じ扱いになってしまう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。