トップページ > DTV > 2011年07月03日 > tqIUYPCD

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000130210000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
699
SATELLA1・サテラ1改造版8台目

書き込みレス一覧

SATELLA1・サテラ1改造版8台目
837 :699[sage]:2011/07/03(日) 00:00:29.12 ID:tqIUYPCD
今日解った事は
216で受信レベルのスキャン画面に入り
ローカル周波数を3衛星共112に設定しJCSAT3/4HDのみをスキャンする
これで全ての無料チャンネル200・202・599やショップ系等が映る
スクランブルチャンネルは、3サーバーを換えても何とか04チャンネルエラーで
解除できない。
なぜ解除できなくなったのかは?です。
HDDへの録画は出来ました。
177では正常に映ります。
223・243では衛星補足出来ないまま
以上です。
SATELLA1・サテラ1改造版8台目
839 :699[sage]:2011/07/03(日) 01:12:08.81 ID:tqIUYPCD
業者と掛けあったけど本体の異常とは認めないそうです
オリジナルフォームでは問題なく受信しているし
177でも問題なく受信できているそれなら216以降のバグじゃないかと・・・

SATELLA1・サテラ1改造版8台目
852 :699[sage]:2011/07/03(日) 10:43:43.20 ID:tqIUYPCD
今日も例のごとく鯖落ちしてますか?

SATELLA1・サテラ1改造版8台目
857 :699[sage]:2011/07/03(日) 11:08:03.02 ID:tqIUYPCD
>>853
エエッ!900代映らない・・・もしかして本当に逝ったのか
SATELLA1・サテラ1改造版8台目
861 :699[sage]:2011/07/03(日) 11:35:45.67 ID:tqIUYPCD
やっと243で衛星が拾える様になったのに
無料開放チャンネルは見えるが
900台とスクランブル付きは全てアウト
SATELLA1・サテラ1改造版8台目
863 :699[sage]:2011/07/03(日) 11:41:58.25 ID:tqIUYPCD
ナオッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>858
再起動でアッハン!ウッフン〜
録画もok

SATELLA1・サテラ1改造版8台目
869 :699[sage]:2011/07/03(日) 13:15:19.72 ID:tqIUYPCD
216から223・243にアップして衛星のレベル0になって216まで不安定になった場合、
憶測ですが多分本体内のメモリにバグった情報が残ってそれがネックになっている様です。
業者が言うには、アドレス等は記憶しているがその他は消去されると、これは怪しい。

とあるブログで、SKYLAB-HDのファームウェアやサテラ2のパッチを入れた記事をみて
私も実践して見ました。
@SKYLAB-HD→Aサテラ2→B177→Cサテラ1→D243と言う具合です。
@の場合普通に177同等に見えます
A一部音声の出ないチャンネルがあるのと、チャンネル数が少なかった様な気がする
B普通に見ることは出来るが音声が出なくなった
Cノンスク番組が正常に映る
Dやっと使える様になった

223・243でアンテナ設定でローカル周波数が空白で選択出来ない症状の対策でした。

みんな有り難う。
SATELLA1・サテラ1改造版8台目
872 :699[sage]:2011/07/03(日) 13:27:29.82 ID:tqIUYPCD
>>871
>>869を見て
SATELLA1・サテラ1改造版8台目
878 :699[sage]:2011/07/03(日) 14:00:10.35 ID:tqIUYPCD
>>727
SKYLAB-HDのファイルの1行目を177に書き換えてpatch.binで保存して当てる
サテラ2をpatch.binに改名して当てる
177を当てる
サテラ1を当てる
243当てた時サーバーアドレスが消えていたら多分成功だと思います。
それぞれで毎回衛星スキャンして確認してください
サテラ2とサテラ1ではスキャンする時にLNBの周波数を112に設定


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。