トップページ > DTV > 2011年06月20日 > amy4UL/L

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020110000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TvRockについて語るスレ47
Avisynth 初心者質問スレ Part3
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.07 【4TS】

書き込みレス一覧

TvRockについて語るスレ47
6 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/20(月) 11:23:08.32 ID:amy4UL/L
>>1

Avisynth 初心者質問スレ Part3
6 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/20(月) 11:25:54.61 ID:amy4UL/L
Trim エクスポート プラグインは使っているのかね。
TvRockについて語るスレ47
12 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/20(月) 13:19:18.41 ID:amy4UL/L
設定ミス、ということだな
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.07 【4TS】
654 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/20(月) 14:02:29.48 ID:amy4UL/L
>>653
あるんだよ。TVTimeStretch Version 0.0.1(超人柱版)。
↓これの中にある。
up0577.zip TVSubtitle ver.0.14 : TVTest用字幕表示プラグイン(+α)
Avisynth 初心者質問スレ Part3
14 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/20(月) 20:22:50.96 ID:amy4UL/L
昨日ふと見たこの一文から、録画したものからテキトーな画質のmp4にしてしまおうと思って、今ちょうど準備中。
>TS->d2v(DGIndex)+aac->avs(avisynth)+ fakeAacWav->avi(or mp4) ってバッチファイルならあるけど。

↓今日から試したいのは予約録画したTSを自動でmp4化するこの流れ。途中までは>>13さんと同じ。
録画したTSから、自動でtemplate.avs通りのavs作成。
できたavsをテキトー画質30fps用のバッチファイルに自動で放り込んでmp4化。(面倒なのでリサイズとインターレース解除のみで、CMカットやロゴ消ししない)

保存しておく予定のない大量のTSは邪魔だからこれでもいいかなって。
まじめにエンコするなら自動作成したavsファイルを、aviutlでCMカットしてTrim情報をavsにはりつけてバッチファイルに放り込むだけ。
fakeaacwavは使わなくてもaviutlで無音検索してCMカットできるから使ってないけど・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。