トップページ > DTV > 2011年06月13日 > eaj78Ivm

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/407 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000000000002105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
26
PX-W3U2 Part.3

書き込みレス一覧

PX-W3U2 Part.3
26 :名無しさん@編集中[]:2011/06/13(月) 01:25:51.97 ID:eaj78Ivm
【ドライバ】BDA 1.0.1
【カードリーダ】外付(PT2で動作実績あり)
【OS】Win XP
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.*.*
【TV受信環境】東京/マンションCATV(PT2では問題なく受信可能)
【質問】
TVtestにてBS/CS 地上波共にチャンネルスキャンでチャンネル検出できません。
ドライバの再インストールや他のPC環境でも試しましたが、状況改善無しです。
何をしても0db/0Mbpsのまま。
原因絞り込みのためにやってみるべきことなどがあれば、教えてください。
LNB_OFF_PX_W2U2.regとISDB_LNA_Manual_Mode_ByPass.reg をダブルクリック済み
PX-W3U2 Part.3
30 :名無しさん@編集中[]:2011/06/13(月) 03:40:51.71 ID:eaj78Ivm
>>28
コメントありがとうございます。
カードリーダーは問題なさそうです。

>>29
PTで実績のあるリストを流用してみましたがダメした。
どのチャンネルもD 0/E 0/S 0 0db/0Mbpsなんですよね。
なんとも手詰まりです。PC環境を変えてもダメとは。。。
PX-W3U2 Part.3
34 :26[]:2011/06/13(月) 21:13:04.84 ID:eaj78Ivm
>>32
USBケーブルも変えてみましたが、症状は同じでした。
アンテナ線に関しては最初は地デジ/BS/CS混合だったので、
分波器を購入。結局ダメです(PT2では同じアンテナ線で受信できています)

>>33
インジケーターOKです。デバイスマネージャーにも2つ認識できています。
PX-W3U2 Part.3
35 :26[sage]:2011/06/13(月) 21:15:36.85 ID:eaj78Ivm
ちなみに皆様に質問なのですが、正常受信できている段階で、
いきなりアンテナ線を抜いた場合、Tvtestのエラーカウントって
ガンガン数値が上がりますよね?
私のPX-W3U2環境では0のままなんですよね。
(もちろん、チャンネルスキャンが出来ないのでPT2で使ってた
chリストリネーム流用ですが。。)

PX-W3U2(エラーもbitrateもゼロ)
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up44191.jpg
PT2(アンテナを抜いた場合でもエラーカウントとbitrateは数値アリ)
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up44192.jpg
PX-W3U2 Part.3
37 :26[sage]:2011/06/13(月) 22:02:09.77 ID:eaj78Ivm
36>>
やはりエラーカウントは増えるんですね。
となるとTVtestの設定不備かなあ。いろいろとチェックはしているのですが。。。
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up44202.jpg
ここまでくるとハードウェア不良かとも思いたくなる疑心暗鬼な気持ち。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。