トップページ > DTV > 2011年06月04日 > Lah986lU

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002003002210010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TvRockについて語るスレ46
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 9

書き込みレス一覧

TvRockについて語るスレ46
146 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 13:02:30.16 ID:Lah986lU
>>143
上から順に
対応しています
対応していません
対応しています
対応しています
操作レスポンスなどはマシンスペックの差や使用者の主観が入るので何とも

その場合、1チューナーで前後マージンをすべてつけたうえで4つの番組をバラバラに保存できます
TvRockについて語るスレ46
149 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 13:26:01.34 ID:Lah986lU
迷いが生じているうちは乗り換えしないのがおすすめかも
どっちからどっちに乗り換えるにしても入れ替え作業はかなり面倒だし
新環境に慣れるまでは操作感の違いとかでイライラするし
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 9
816 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 16:11:54.12 ID:Lah986lU
11/06/04 人柱版10.42
・番組表の文字色を変更できる設定を追加
・自動予約登録のEPG予約で同一番組名の録画結果があれば無効にする条件を追加
 (動作仕様の詳細はReadme_EpgTimer.txt参照)
 (10.42以降から録画を行った番組が対象になります。現状の録画結果は対象になりません。)
・試しに起動時にスプラッシュを出すようにしてみた

てか、ど真ん中にどーんと出る起動時のスプラッシュとかぶっちゃけ邪魔くさいだけのような
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 9
818 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 16:25:02.49 ID:Lah986lU
ざっと設定画面を見てみたけど…スプラッシュオンオフ設定はないような気がする
バグ修正なしのバージョンだから、不具合上等で追加部分を試したい人以外はとりあえずスルーでいいかも
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 9
822 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 16:58:33.64 ID:Lah986lU
>>819
最終的にどうしたいかよくわからんけど、番組名と同じフォルダを自動で掘るのならRecName_Macroでできるような気がする
まずReadMeを読んで、「\」を全角変換から除外する
RecName_Macroで「$Title2F$\$SDMM$/$SDDD$_$STHH$:$STMM$_$Title2F$.ts」とか書いて使用するようにする

これで指定録画フォルダの下に番組名フォルダを作ってその下に録画ファイルができるはず
番組タイトルにサブタイが入っているなど、番組名がまったく統一されていない番組は、毎週新しいフォルダが掘られることになると思う
これやったことで録画失敗しても責任は持てないので、必ず空き時間に試験録画をして思った通りになるか確認してほしい

RecName_Macro使わずにやりたいっていうのならおれにはちょっとわからん
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 9
829 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 19:20:02.76 ID:Lah986lU
1日2回放送するまいんちゃんとか
週3回放送する大河ドラマとか
週5回放送する朝の連続テレビ小説とか
NHKは動作試験会場だな
TvRockについて語るスレ46
167 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 19:56:15.48 ID:Lah986lU
TVTestに再生バッファを持たせたとき以外はTOTが大きく遅れるってのは見たことないな
それとは別で、NHKは常に2秒近く進んでるからちょっと困るかもしれないが
てか、そもそもTOTなんて5秒に1パケットしか来ないし、局ごとにずれてて正確な時刻は示してない
TvRockについて語るスレ46
170 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 20:07:30.05 ID:Lah986lU
>>169
その辺は実はEDCBもまったく同じだったりする
システム時計をTOT基準で合わせる機能が別であるってだけ
基準にするものがntpか放送波のTOTかの違いなんで、普通は予期せぬエラーなんて起こらないと思うけどな
TvRockについて語るスレ46
180 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 20:43:11.52 ID:Lah986lU
>>177
SUNが事故った時みたいにEPGデータがよっぽど変な状態にならない限り、放送が遅れる・伸びる方向では追従できる
去年のこばと19話みたいなのや少し前のMBSのAチャンネル1話みたいなのは追従はできない
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 9
836 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/04(土) 21:07:53.03 ID:Lah986lU
映像に直接入っているタイプのものは目視確認以外は確認のしようがないな
文字スーパータイプは字幕プラグインを無効にすれば表示できなくなるから問題ないし
データ放送タイプもそもそも表示機能がないから問題ないかな

現在明確な制御信号が入っているのは緊急警報放送くらいなのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。