トップページ > DTV > 2011年06月02日 > MeYN3eut

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000200000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30

書き込みレス一覧

Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
99 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/02(木) 06:40:45.98 ID:MeYN3eut
>>97

あんたが例に挙げたような単純なケースでは
確かにうちの環境でも2.6.0Alpha3+ThreadRequestで効果があった。

で、一方で、「効果がない」と言ったのは以下のスクリプトの比較。

<test_threadrequest.avs>
SetMemoryMax(640)
DirectShowSource("G:\BDMV\STREAM\00000.m2ts", video = true, audio = false, seek = false)
TIVTC24P2()
Spline36Resize(1280, last.height()).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)
Spline36Resize(last.width(), 720).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)
Deathray(hY = 0.3, hUV = 0.3, tY = 1, tUV = 1).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)
LSFmod(defaults = "slow", strength = 100).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)

<test_no_threadrequest.avs>
SetMemoryMax(640)
DirectShowSource("G:\BDMV\STREAM\00000.m2ts", video = true, audio = false, seek = false)
TIVTC24P2()
Spline36Resize(1280, last.height())
Spline36Resize(last.width(), 720)
Deathray(hY = 0.3, hUV = 0.3, tY = 1, tUV = 1)
LSFmod(defaults = "slow", strength = 100)
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
100 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/02(木) 06:43:19.77 ID:MeYN3eut
続き。

avs2avi script.avs -c null で計測。

<2.6.0Alpha3>
test_threadrequest.avs: 2.7 fps
test_no_threadrequest.avs: 2.1 fps

<SEt 2009.09.19>
test_threadrequest.avs: 8.1 fps
test_no_threadrequest.avs: 4.1 fps

たしかに、2.6.0Alpha3でThreadRequestを使うと、
微妙に処理速度は上がるので「効果が無い」という物言いは
あんたの言うとおり事実ではない。
正しくは「あまり効果が無い」。

じゃ、なぜSEt版MT Avisynthでは大幅に処理速度が上がって、
Alpha3のST版は処理速度が低いのか、
そもそもThreadRequestを使わない条件でもAlpha3が遅いのは何故か、
ということになる。

もし「根本的な勘違いがある」と指摘頂けるなら大歓迎。
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
102 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/02(木) 13:02:54.04 ID:MeYN3eut
>>101

うん、それは突っ込まれると思った。

http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1405322#post1405322
で、
Doing xxx().threadrequest(), where xxx is a function, is not necessarily silly, and might even give better performance than applying threadrequest separately to every line of xxx.
とのことだったので、とりあえずつけてる、って程度。

彼(Gavino)の発言が正しいのかどうかわからないし
(Doom9の当該スレッドでも複合関数の場合のThredRequestの使い方について101と同様の意見が出てるし)、
自分も、ThreadRequestの素朴な理解からすれば、101の言うようことが直感的には正しいと思うのだけど。
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
103 :名無しさん@編集中[sage]:2011/06/02(木) 13:29:40.46 ID:MeYN3eut
>>101
実際にテストしてみた。
結論はLSFMod+ThreadRequestの場合は下記スクリプトでは有意差なし。

SetMemoryMax(640)
DirectShowSource("G:\BDMV\STREAM\00000.m2ts", video = true, audio = false, seek = false)
TIVTC24P2()
Spline36Resize(1280, last.height())
Spline36Resize(last.width(), 720)
LSFmod(defaults = "slow", strength = 100).ThreadRequest(cache = 15, queue = 5, warmingup = 3)

SetMemoryMax(640)
DirectShowSource("G:\BDMV\STREAM\00000.m2ts", video = true, audio = false, seek = false)
TIVTC24P2()
Spline36Resize(1280, last.height())
Spline36Resize(last.width(), 720)
LSFmod(defaults = "slow", strength = 100)

両方とも、
avs2avi.exe script.avs -c null で 6.0fps だった。

安全のためには下手に付けない方がよさそう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。