トップページ > DTV > 2011年06月01日 > CwPNV4Fv

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/387 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
614
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]

書き込みレス一覧

[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]
618 :614[sage]:2011/06/01(水) 14:24:28.78 ID:CwPNV4Fv
ありがとうございます。
いろいろ試した結果、「視聴」の時に、TvRockで指定したチャンネルにならないのは
PT2の地上波やBSでも同じで、別にSPHDだからじゃないってことを理解しました。
「録画」の際には、ちゃんと当該チャンネルに切り替わってから録画できることを確認しました。
>>617さんの方法でうまくいきました!

しかしまた問題が出てきました。カードなしで録画したものを、
あとからB1.exeで解除するときの話なのですが、
どうもうまくいきません。
B1.exe自体は正常終了するのですが、出来上がったものを見ると
VLCやGOMやその他ffdshowを使ったものすべてでまったく見れません。
ためしに、tsMuxeRに突っ込んでみても、エラーでトラックが認識できない状態です。
いろいろググってはみたんですが、どうにもわかりません・・・。
なんとか、最後これだけうまくいけば完璧なので、どなたかご教授おねがいします・・・・・crz

[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]
624 :614[sage]:2011/06/01(水) 18:29:36.60 ID:CwPNV4Fv
みなさんありがとうございます!!
>>621さんのがドンピシャでした!!
うまくいきました!!

あと>>623さんのやり方をもう少し詳しくお伺いしたいのですが
tssplitterのフォルダにB25Decoder.dll(Ver 2.2.0.0)を置くだけじゃダメなんですか?
B25Decoder.dllの初期化でエラーが発生しました(カードリーダ又は、カードを確認してください)
って出て終了してしまいました。
tssplitterのバージョンは1.23です。

[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]
627 :614[sage]:2011/06/01(水) 21:46:44.98 ID:CwPNV4Fv
>>625,>>626
なるほど、要するに、あとは
B1Decoder.dllを探せばいいわけですね。
ちょっと、インターネットの海に漕ぎ出してきます・・・。
見つかるかな・・・。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。