トップページ > DTV > 2011年05月23日 > HTXQ8Mct

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000031000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
824
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30

書き込みレス一覧

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
824 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/23(月) 17:02:12.78 ID:HTXQ8Mct
K1102のFSPCIEでR19除去後ファーム書き換え成功、WinUSB1.9+TVTest0.7.19r2で動作。
1. 一旦はTVTestで視聴可能
2. TVTest終了後数十秒時間経ったりスリープ→復帰でTVTestを起動するとB-CASとチューナの初期化に失敗
3. Windowsの起動中にUSBピンヘッダの抜き差しをすると1へ戻る
Exp20110508のnosleep2では2の問題が出ない(スリープからの復帰でもOK)。
nosleep1とusbsleeptest1では2の問題が出る。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
826 :824[sage]:2011/05/23(月) 17:11:16.24 ID:HTXQ8Mct
忍者のため分割
TVTest終了後すぐにTVTestをもう一度起動するのは平気
外付けICカードリーダ利用でB-CAS初期化の問題は出ないけど
チューナがやはり抜き差ししないとダメ
今はFSPCIE付属ケーブルにUSB Aへの変換ケーブル継ぎ足して
電源付USBハブに抜き差ししてる
nosleep2利用時は内蔵カードリーダもチューナも抜き差し無しで動く
デバイスの寿命にどの程度影響ありそうなのかが気になるところ
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
827 :824[sage]:2011/05/23(月) 17:18:27.75 ID:HTXQ8Mct
一応OSとマザボとCPUだけ追記。
【OS】Windows Server2008 32bit SP2
【M/B】GA-965P-DQ6 rev.1.0 BIOS ver.わすれた
【CPU】Core 2 Duo E6420

>>825
あ、やっぱり2番で動くのかー。おめとー。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
831 :824[sage]:2011/05/23(月) 18:12:42.28 ID:HTXQ8Mct
あ、ちなみにUSBの抜き差しはほぼ時間おかずにやってる。
Windows様のUSB機器抜いた音と差した音が続けてポコンポコン鳴るくらいでも平気だった。
(実質USB接続とはいえ、我ながら内蔵型カードの扱い方とは思えない)
TVTest終了後5秒程度はもう1度起動してもOK、ちょうど10秒くらい経ってからだともうだめぽ。
同じような症状の人はnosleep2試すかケーブル抜き差ししやすい状況作るとよいかもしれず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。