トップページ > DTV > 2011年05月21日 > jgRzW+Vo

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/448 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000121000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ22↑
Adobe After Effects初心者スレ コンポ15

書き込みレス一覧

↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ22↑
19 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/21(土) 07:57:06.57 ID:jgRzW+Vo
スライドショーと余興は普通別だと思う
スライドショーなら最悪業者に頼めばいいし
Adobe After Effects初心者スレ コンポ15
97 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/21(土) 08:29:02.25 ID:jgRzW+Vo
勘違いしてるひとが多いけどマルチCPUは複数オンオフどっちでも一応有効だよ
オン→全部のコアでひとつの仕事をするんだけど使ってるエフェクト次第で変わる
オフ→コアの数だけAEを立ち上げてるイメージ
そんでブラー(レンズ)なんかは5.0の時点では全く駄目っぽい、5.5の体験版でたから試してみれば?
Adobe After Effects初心者スレ コンポ15
100 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/21(土) 08:49:34.28 ID:jgRzW+Vo
>>99
注意: また、複数のスレッドを使用して、1 つのフレームのレンダリングを高速化します。この方式のマルチプロセスは、「複数のフレームを同時にレンダリング」環境設定には依存しません。
Adobe After Effects初心者スレ コンポ15
101 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/21(土) 09:00:52.49 ID:jgRzW+Vo
>>98
ただこの方式だとまだまだCPU使い切れてないから
みんな複数フレームオンでCPUを使い切ろうとするんだと思う


そんで複数オンのコアの数だけAEを立ち上げてるイメージってのは↓の事ね

After Effects は、メインであるフォアグラウンドアプリケーションで RAM プレビューや最終出力用のフレームをレンダリングするときに、
バックグラウンドで追加のプロセスを起動してレンダリングをサポートさせることができます。
これらのバックグラウンドプロセスは、AfterFX.exe (Windows)または aeselflink (Mac OS)と表示されています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。