トップページ > DTV > 2011年05月02日 > dxAX9Ejn

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000221100000001018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】

書き込みレス一覧

【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】
642 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 10:37:01.13 ID:dxAX9Ejn
まだ、ビエラ板がなかった頃、どうしても一覧表示が不安定(V1)でPS3経由で視聴していました
今回の修正で念願が叶いそうです VIERA V1への対応ありがとうございます

ちなみにソースはPT2からのtsファイルで、TsSplitterを通し該当サービスのみ摘出した後
cciconv188to192(BD)で変換しています(tvrockのcommand欄で全て自動処理させています)

ただ、休止状態からの移行復帰後はPS3およびVIERA V1ではサーバーごと見失ってしまうため
サービス登録(アカウント設定)とスタートアップ登録 (WshShell.Run rundll32.exe user32.dll,LockWorkStation)
の両方を行うことで復帰後も見失うずに済むことができました (苦肉の対処方法です) ※WindowsXP Home SP3

これでVIERA V1と録画機のみの構成で完結できるようになりました 本当にありがとうございました
【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】
643 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 10:38:42.74 ID:dxAX9Ejn
参考までに以下の構成になりました
 プラズマ  VIERA V1
録画機   P4P800  (PMS 1.21.2.553 for VIERA、TvRock、TVTest、Spinel3、Splash Lite、trueremote ・・・・・)
 HP     H8-3069F VIERAまたは外部からHPを呼びだし録画機を起動させている(dns登録、チェック機能付加 要ソース修正&コンパイル)
【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】
645 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 11:16:31.44 ID:dxAX9Ejn
>>642
あ、正確にはスタートアップ登録は2つになります(PMS本体のショートカットと自動ログインから画面ロックへ移行にするためのVBScript)
【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】
647 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 11:28:51.54 ID:dxAX9Ejn
>>644
ごめん、登録状態は維持されているけど、一覧を取得するときにサーバーと交信できなくなると言う意味だった

>ウチのV1だと、休止状態のPCを「ビエラリンク(LAN)」の一覧から選択すると、WOLがかかって電源が入るよ。
ビエラリンクの電源ON/OFFはHDMIしか有効でないと思っていたので、ちょっと確認中
【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】
648 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 12:00:44.26 ID:dxAX9Ejn
後、前のルーターのDNSサーバー機能は個別にMACアドレスを固定できたんだが
今のルータは固定できないので機器(MACアドレス)とDNSを解決できないかもしれない
【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】
649 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 13:30:09.78 ID:dxAX9Ejn
WOL動作ですが、P4P800(3COM)は「Wake Up Frame」だとOKで「Magic Packet」だとNGでした

ただ、「Wake Up Frame」にすると、LAN上の他の機器のパケットに反応してしまい勝手に電源が入ることがありました
どうも、家の環境ではピンポイントで狙える「Magic Packet」の方が良いみたいです(他のマザーでの「Magic Packet」は試していません)
【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】
651 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 21:15:18.51 ID:dxAX9Ejn
LANの配線を確認したら、ビエラだけルータのハブ経由だった
もしかしたら、ブロードキャストのMagic Packetは通過できないのかもしれない
他は一度ハブに接続してからルータに接続しているので問題なく相互WOLできる
【DLNA】PS3 Media Serverを活用するスレ【DLNA】
653 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 23:57:14.32 ID:dxAX9Ejn
VIERAから直接WOLするには「Wake Up Frame」しかないとなると
ping等のイベントの発生で起動してしまうので凄く不便になる
それともpingやARPを遮断すれば活けるのかな

そもそもV1は「Magic Packe」に対応しているのか判らないし
VIERAのWOLで使用するプロトコルがIPじゃないかもしれない

まあ、こっちはアクトビラのお気に入りにHPを登録してあるので
大丈夫なんだけど、ステップが多くなるので少し面倒ところ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。