トップページ > DTV > 2011年05月02日 > dfRBEtkf

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/480 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010101010011001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
■登場!Avid XPressDV3■
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 価格情報スレ 02

書き込みレス一覧

■登場!Avid XPressDV3■
416 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 08:49:06.13 ID:dfRBEtkf
つぶやき
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
801 :名無しさん@編集中[]:2011/05/02(月) 10:11:54.43 ID:dfRBEtkf
USB/K1102を地雷とまでは思ってないが
確かにOS稼動中でのUSB抜き挿し直後や
USB挿しっぱなしでのOS再起動直後などで
たまにTVTest(RecTest)が0.00dB/0.00Mbps状態になることがある
またTVTest(RecTest)正常稼動中にわざとアンテナ線を抜いて
0.00dB/0.00Mbpsになるまで放っておき
数秒間0.00dB/0.00Mbpsのままになったのを確認してから
アンテナ線を挿しなおすと復帰しなくなり0.00dB/0.00Mbps状態に陥る
これら0.00dB/0.00Mbps状態になってしまった時は、
しばらくしてからTVTest(RecTest)を起動しなおすと直ってる
一度直ればOS再起動やUSB抜き挿し、アンテナ線抜き挿しをしない限り
また起こることはない
このあたりの挙動が以前のシリアルとは違う
なので自分は、信用性の観点から
K1102をTvRockへ録画用チューナーとして追加登録はせず
単独TVTest専用チューナーとしている

幸い自分の家は、受信環境が良く
前のシリアルのもの(アンテナ直付けすらしてないもの)でも
受信感度に問題ないレベルなので
できることなら前のシリアルのものがほしいと思ってる
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE 価格情報スレ 02
641 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 12:39:28.33 ID:dfRBEtkf
改造の出来(仕上がり)が悪いから不具合が出るわけではない
そもそものFSUSB2/K1102自体の特性で不具合が起こる
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
819 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 14:35:04.20 ID:dfRBEtkf
>>804
USB/K1102は
SKnetのHDUシリーズでよく起こった所謂USB1.1病ほどのタチの悪さではないと思う
0.00dB/0.00Mbps状態になっても、いったん終了して十数秒待ってから
もう一度TVTest(RecTest)を起動しなおせば、すぐ復帰するからまだマトモな方
USB1.1病の頃は再起動かける度に温めてUSB挿し直さなければいけなかった
アレはホント地雷といっていいレベル
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
833 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 17:38:29.37 ID:dfRBEtkf
>アンテナ直付け改造したら 信号レベル0になったので、割って捨てた。
>アンテナ直付けなんてしないほうがいい。壊れるぞ。
「壊れる」じゃなく自分で壊しただけ。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
837 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 18:24:14.39 ID:dfRBEtkf
また始まった〜
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 30
861 :名無しさん@編集中[sage]:2011/05/02(月) 21:35:14.61 ID:dfRBEtkf
ゴム足は、きれいに剥がし、きれいに付け直す→A型
ゴム足は、きれいに剥がそうとするが失敗し汚くなり途中でどうでもよくなる→B型
ゴム足は、きれいに剥がすが1個だけどこかへ失くしてしまう→AB型
ゴム足は、雑に剥がし、すぐ捨てる→O型


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。