トップページ > DTV > 2011年04月25日 > uSw2eRWg

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/440 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1400000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TVTestについて語るスレ Part 17
TvRockについて語るスレ43

書き込みレス一覧

TVTestについて語るスレ Part 17
578 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/25(月) 00:06:47.67 ID:uSw2eRWg
とりあえず、v0.7.17まではwin2000でも動作するようだね。

http://up.img5.net/src/up39111.png

v0.7.18はexeが起動しなかったw
2000用にビルドしなおせば起動しそうな気がするけどめんどくさいのでパス。
TVTestについて語るスレ Part 17
588 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/25(月) 01:31:48.14 ID:uSw2eRWg
>>583, >>585
何をそんなにムキになってんの?

一応実機での環境もP3Sが2個乗る815のAGPマザーが残ってるから組み立てれば作れるけど
UNC越しに再生させようとするとNICが100BaseTXだしだるくて見てられないと思う。
TSをローカルに保存させて物理的にHD再生させる分には何の問題もないと思われ。
MPEG2Videoデコーダが必要なら軽量なDScaler5でも使えばいいしさ

ブラウザはFireFox4が2000Proでも普通に使えるし、Visual C++ 2005 SP1もインストールできる
いま予備のPT 1/2は手元にないから、PCIバスに差し込んでテストするわけにもいかないが
2TS程度の録画と単独視聴ぐらいなら2KPro実機でも余裕で動作するんじゃないの?
問題は物理メモリが1.5GB(256MBx6)しか積載できない所かもしれないがw

>>574
いま書き込んでる端末はPheII-X4 955BE機だけどVPC経由でも音ありで再生できてるよ。
VPCは設定で仮想化させてるけど。共有NATで3MB/s前後ぐらいでるし
TVTestについて語るスレ Part 17
590 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/25(月) 01:34:09.50 ID:uSw2eRWg
> >>574
> いま書き込んでる端末はPheII-X4 955BE機だけどVPC経由でも音ありで再生できてるよ。
> VPCは設定で仮想化させてるけど。共有NATで3MB/s前後ぐらいでるし

>>584へのアンカミス。>>574すまん。m(_ _)m
TvRockについて語るスレ43
716 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/25(月) 01:35:59.12 ID:uSw2eRWg
>>714
普通にrectestで録画すればいいじゃないの?
なんで無理してtvtestで録画させたいのかな??
TvRockについて語るスレ43
718 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/25(月) 01:44:09.49 ID:uSw2eRWg
>>714
エスパーすると、tvtestの録画パラメータに/nodshowを付与しているなら画面が黒くて当然かと。
画面を出したいなら再生オフのマークを解除すればみれるようになるけど。
リアルタイムで見るのならわざわざ録画する必要はないよなw

保存したTSファイルの中身が空になっているのは
・0Mbps病が発生した
・tvtest側で正しくチャンネルスキャンができていない
・知らぬ間に録画を中断してしまった
のどれらかだろ。

録画中は最小化させてトレイにいれておけば継続されるがXを押すとそこで止まる。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。