トップページ > DTV > 2011年04月11日 > Szc9WGb6

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002020100000000000002018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PT1・PT2初心者質問スレ Part42
TVTestについて語るスレ Part 17
TvRockについて語るスレ43

書き込みレス一覧

PT1・PT2初心者質問スレ Part42
517 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/11(月) 03:22:29.28 ID:Szc9WGb6
>>515
待機・開始・終了時間を調整してCMのところで切れるように調整する
同一チャンネルの場合は、連続した予約は録画を停止しない設定にしてTSSplitterで後からカットする
物理的にチューナーを増やす、このスレ的にはPT2を2台に増設、すでに8チューナーある場合は2PCで連携録画
その辺考えることが少なくて済むEDCBを使ってみる

好きなのをどうぞ
TVTestについて語るスレ Part 17
99 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/11(月) 03:44:19.22 ID:Szc9WGb6
>>98
TVCaptionを使っているならTVCaptionをオフにしてみる

おそらくNHKの緊急地震速報のときにWindowsの一般の警告音に設定された音が鳴るんじゃないかと思うけど
これは緊急地震速報の仕様に基づいてTVCaptionが音を再生している
ReadMe読んで設定すれば任意の音にできるが、その設定がない場合はWindowsの一般の警告音が鳴るようになっている
それ以外の場合でも、音を出すような仕込みをされていれば音が出ると思う
TVTestについて語るスレ Part 17
103 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/11(月) 05:19:06.31 ID:Szc9WGb6
>>100
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/136242&key=DTV
パスはキーワードと同じ、あまり良いものではないので30分で消える
上部に文字スーパーで「緊急地震速報」が出ると同時に音が鳴るはず

>>101
俺はBS受信できないから推測だけど、音出しは文字スーパー速報に付随する機能だから
文字スーパーでニュース速報を出しているBSジャパンは音もなるようにしてるのかも
TVTestについて語るスレ Part 17
108 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/11(月) 05:27:32.26 ID:Szc9WGb6
>>105
TVCaptionの説明書にユーザー設定の音を鳴らす方法が書いてあるから
それに沿ったファイル名のダミーwavを用意してやれば音はならなくなるかも?
やったことないからどうなるかわからんけど
TVTestについて語るスレ Part 17
113 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/11(月) 07:22:25.59 ID:Szc9WGb6
何のことかと思ったら、NHK教育のウォーターマークが変わったのか
PT1・PT2初心者質問スレ Part42
534 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/11(月) 21:10:18.00 ID:Szc9WGb6
実はアンテナ線を接続し忘れているとか

>>530
コンタクトピンなし接栓使ってると割とよくあるから困る
TvRockについて語るスレ43
227 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/11(月) 21:31:55.24 ID:Szc9WGb6
>>223
震災〜数週間のNHKの番組は多くがEventIDを変更されてるから、
変更後のEventIDの番組が別番組として予約挿入されて多重予約になったんだと思う

>>225の場合は、まいんの予約条件変更したときにEPG情報の再検索がかかって、EventID変更後のピタゴラを拾ったんじゃないかと超適当予想
PT1・PT2初心者質問スレ Part42
549 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/11(月) 23:51:42.89 ID:Szc9WGb6
>>547
予約管理ツールって、EDCB・TvRock・ptTimerくらいしかないからな

いつ発生したのかわからないが、発生が今日の17時ごろの緊急警報放送時にかかっているなら
10.27以前の不具合による多重予約+終了未定延長の追従の合わせ技でおかしなことになったんじゃないかと超適当予想。
まず、多重予約の原因であろう不具合が10.28で修正されているので10.28以降にアップデートして様子見からか

どうでもいいことだけどEDCBの動作だと、災害時の緊急編成はプログラム予約じゃないとうまく拾えないかと思う
通常編成ならあまり問題はないけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。