トップページ > DTV > 2011年04月04日 > tIfEoHmW

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PT1・PT2初心者質問スレ Part42

書き込みレス一覧

PT1・PT2初心者質問スレ Part42
275 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/04(月) 00:15:58.07 ID:tIfEoHmW
PT2を入れてないLAN上の別のPCに、TvRockのタイムキーパーを表示させる事は可能?
一々VNCで確認したり、ブラウザの番組表で確認せずともこれからの録画状況が知りたいんだけど
PT1・PT2初心者質問スレ Part42
276 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/04(月) 00:38:18.67 ID:tIfEoHmW
>>261
262の言うようにAtom PTでググれば直ぐ答えは出るだろうけど、一応参考まで
CPU/Mother:intel AtomD510MO@1.66Ghz
Mem:DDR2-800 2Ghz*1
Graphic:オンボード GMA3150
HDD:Maxtor250GBSATA + WD20EARS
PT2*1
OS:Windows7 Pro 32bit

再生支援もあるから視聴と録画した生tsファイルの再生のなら問題ない
同時に出しまくるのは試してみてない
現在はSpinel導入して配信サーバーとして使ってる
こちらもスペック的な問題は無い様に思える

PT2用のtsファイル1視聴+(同時多)録画用と割り切ればAtomでも十分
CPUの割には強力な再生支援が見込めるAMDのFusionとかNVIDIAのION2は敢えて選ぶ必要は無いと思う
そこからエンコしたりした物を見たりと言うと話は変わるけど

PT1・PT2初心者質問スレ Part42
278 :名無しさん@編集中[sage]:2011/04/04(月) 01:10:33.25 ID:tIfEoHmW
最低スペックでどう、という話だったからね 参考までに
当然予算が潤沢にあるんならCoreなりPhenomで組むのをお勧めする

HDDがガリガリしてるところで色々作業はしたくないから、
出来ればメインとPT2録画は分けたいところってのが個人的な意見なんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。