トップページ > DTV > 2011年03月17日 > snFc0ajO

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【簡単】pttimerをかたる【1台差し】

書き込みレス一覧

【簡単】pttimerをかたる【1台差し】
149 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/17(木) 14:00:35.72 ID:snFc0ajO
ふぅ
やっとこさPT2+pttimerセットアップする時間とれたよ
チャンネルスキャンし忘れたりで?になったが無事できたようだ。
録画実験を夕方にしてドキドキタイム

気になったところ
iniファイルにBSアンテナへの電源供給・録画タイトルの表示編集項目がなかったんだが
なんでだろ・・・
【簡単】pttimerをかたる【1台差し】
151 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/17(木) 16:22:33.11 ID:snFc0ajO
>>150
レスありがとー
iniファイルに自分で付け足さないといけないんですよね?
準備してiniファイル開いたら
電源供給・録画ファイルタイトル・EPG更新時間などの項目なかったので
readmeみてiniファイルに付け足しましたが・・・

初めからあるとおもってたのが間違いでした。
【簡単】pttimerをかたる【1台差し】
152 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/17(木) 23:25:00.41 ID:snFc0ajO
俺まとめ
PT2挿してアースソフトのドライバ・SDKインストール、pttimerをOSに合った場所に解凍
pttimer起動し、録画ファイル保存場所を決める チャンネルスキャンしEPG取得。

TVTestを解凍、TVTestフォルダにBonDriver_ptmr.dll(pttimerに付属)を入れる
あとはTVTestの設定・チャンネルスキャンすれば視聴OK*pttimerが起動してないと視聴できません

pttimerの上級者向けの設定
readme.txtを、よく読みiniファイルに書き足す。(LNBPOWER EPGTIME FILENAMEFORMATの項目無かった)

どこに書き足すの?どこでもいいの?
俺は、SAVEPATHの下に
FILENAMEFORMAT LNBPOWER
EMMENABLEの下に
EPGTIME
*pttimerでぐぐった先の画像参考にしました。

Win7SP1にしたので、視聴とは別にTVTest+BonDriver_File.dlで再生用を作りました
【簡単】pttimerをかたる【1台差し】
153 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/17(木) 23:26:48.27 ID:snFc0ajO
書き忘れ
pttimerのショートカットを作り、スタートアップフォルダに入れとこうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。