トップページ > DTV > 2011年03月06日 > cXhYyx5c

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000002003020000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.04 【4TS】
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 7

書き込みレス一覧

PT1・PT2初心者質問スレ Part40
316 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 00:10:17.91 ID:cXhYyx5c
TVTestまで設定してもらったPCを家に持って帰ったら、周波数変換パススルーのCATVで映りませんでした。
っていうパターンがありうるから、Sample.exeでの動作確認くらいまでしかできないだろ。
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.04 【4TS】
389 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 03:17:28.93 ID:cXhYyx5c
>>386
B-CASはなくてもチャンネルスキャンできる
EDCB10系でチャンネルスキャンボタンがグレーアウト状態なら、下の窓にエラーメッセージが出ていると思うけど
チューナーオープンに失敗とかBonDriverの初期化失敗なんじゃないかと思う
PT1/2自体が認識されていないとか、x64のBonDriverを間違えて入れているとか
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.04 【4TS】
402 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 12:49:24.49 ID:cXhYyx5c
>>398
TSIDが変わるみたいだから、BonDriverのチャンネルマップ変更とチャンネルスキャンやり直し、
TvRockはチャンネル設定のやり直しとTvRockOnTVTestのチャンネルマップ変更が必要になると思う。
で、その時(人柱版2)のBonDriverだとちょっと困る。
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
330 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 12:55:25.50 ID:cXhYyx5c
>>326
ReadMeに書いてある通りのリネームを行うと、BonDriverが使用するチューナーを固定できる。
通常はリネームの必要はないが、チューナーごとに受信可能なチャンネルが異なる場合とかにリネーム使用する。
Spinelを使う場合は動作仕様上リネームが必要。
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
345 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 15:17:50.27 ID:cXhYyx5c
>>342
>>341も書いてるけど、地上波に関してはアンテナ向きの変更が必要になる場合がある。
家電テレビやレコでも映らない場合はデジサポへ相談してみるのがいいかもしれない。
CSに関しては、BSが12dB以上出ているのなら設備のどこかにCS未対応品があると思う。
未対応部分を特定し、CS対応品へ変更するなどの改修が必要だと思う
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 7
324 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 15:22:08.15 ID:cXhYyx5c
>>318
EventIDが違う=別の番組と判定なので、番組名がキーワードに一致すれば、EPG再読み込み時に自動で新しい予約が挿入される。
古い予約はそのまま放置しておくと予約実行されるけど、10系の場合は古い予約の分の録画ファイルが余分に残る以外は特に問題は出ないはず。
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 7
326 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 15:50:10.07 ID:cXhYyx5c
>>323
生のスポーツ番組が関係するなら、また未定延長がらみの問題の可能性が。
未定延長が絡んだ時のNHKのEPG運用は、家電レコでも失敗するステキな運用をすることがあるからなー。
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 7
328 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 17:03:17.40 ID:cXhYyx5c
>>327
いろんな状況が考えられるし、心当たりが全くないわけじゃないんだけど。
うちはBSないので、国会中継〜ゆうどきをせっせと録画してるけど、なかなか都合よくそういう状況に行き当たって、動作ログ取得する機会がないんだよな。
未定延長にもいくつかの運用パターンがあるし、おかしいな?と思った時の動作ログは手元には一軒しかない。
今のところ、特定の未定延長パターンかつ特定状況で過去にさかのぼる追従が発生してしまっている気はする。
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
350 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 17:13:08.40 ID:cXhYyx5c
>>347
その場にいない俺にはおまえの家のアンテナ設備がどういうものかなんてわかりゃしない。
自分で現物を見て、対応状況などいろいろ調べる。
よくわからんなら、金はかかるが状況調査とアンテナ工事を専門業者に依頼しろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。