トップページ > DTV > 2011年03月06日 > Ta5YaR0s

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23410000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6

書き込みレス一覧

TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
714 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 00:43:36.52 ID:Ta5YaR0s
PC内のファイルを鑑賞したいときに薄型テレビをPCモニターとして使っちゃうのはどうなんだろう?
HDMIで接続して例えばGOMとかMPCとかWMPとかで再生
こういうのは論外なの?
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
716 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 00:59:01.59 ID:Ta5YaR0s
>>715
あ、やっぱりいるんだ
そっちの方が再生できるファイルも多いし、ずっと楽なんじゃないかと思ったんだけど
再生ソフト次第で早送りとか再生スピードだって変えられるよね
なんか不都合があるのかね?例えば再生したときの画質が劣るとか
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
718 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 01:11:14.60 ID:Ta5YaR0s
いや、でもさ、単純に生TS再生ならPCモニターとして使うのが
いちばんハードルが低いんじゃないの?と思ったからさ
SMBで繋ぐのと比べてなんか明らかに劣る点があるのかなと
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
722 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 01:31:56.08 ID:Ta5YaR0s
>>719
ああ、そういう問題はあるね
設置はたしかにそうだ

>>720
そんなに画質って違うの?

>>721
いや、持論とか茶々とかじゃなくてさ
単純にレグザは生TS再生出来るってのが魅力の一つでしょ
支持があるのはDLNAなんかより楽だからってことで
いわば、楽に潜れるってことでしょ
でも、Z2からはSMBなくなるみたいだしさ
PCモニターとして再生するのはそんなに見劣りするのかなと思ってだよ
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
727 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 01:44:49.48 ID:Ta5YaR0s
>>723
まぁ、設置の問題はあるけど、操作は基本的にマウスだけでいけるでしょ
>>725
草はやしてばっかりだけど
SMBだと画質はそんなに違うのかね
少なくともDLNAとじゃ変わらんだろうと思うんだけど


> 例えるなら素潜り同好会にアクアラング背負った奴が来て、
> これならもっと深くまで潜れるよと言ってるようなもんで、
この例えから、推察するに
結局、PCの設置と操作がネックになってるだけなのかな
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
732 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 02:05:31.82 ID:Ta5YaR0s
>>728
HDMI接続の話だよ
DLNAだとこのファイルだとデコードだなんだとめんどくさいでしょ
再生出来ないファイルも多いし

>>730
おー、やっぱり画質もかなり違うのかな
それとも、設定の問題なのだろうか
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
736 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 02:19:23.81 ID:Ta5YaR0s
>>734
でも、それなら少なくともPCは起動してるんじゃないの
TSはPCで録画したのを見るわけでしょう?
SMBならレグザの操作だけでいけるから楽だろうけどさ
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
740 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 02:35:15.90 ID:Ta5YaR0s
>>735
例えばさ、PCの再生ソフトでも画質云々いう人はいるじゃない
GOMはどうだWMPはどうだVLCだMPCだKMPだとかさ
その程度の違いなのか、それとも歴然とした違いなのか

>>738
ああ、なるほど
録画の都度、NASに移してるのか
それはそれで別の手間がかかってるんじゃないの?
消費電力的には遙かに有利だけど
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
744 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 02:51:23.96 ID:Ta5YaR0s
>>742
いや、別にどうしてもってことじゃないよ
ただ、PT2とかで録画した生TSの視聴ならPC再生もありなんじゃないのかなと思ってさ
論外なほどの何かがあるのかなと疑問だったからね

どうもPC設置場所と操作性がネックになってるようだ
TS再生をREGZAで楽しむスレ Part6
748 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 03:09:38.56 ID:Ta5YaR0s
>>745
じゃあ、HDMI接続してPC再生と比べて見たことはあるわけだ
その結果、SMBの選択してるんかな

>>747
なるほど、やっぱり処理的にはかなり違うのね

>>747
それ位の手間ならPC起動の手間とあんまり変わらん気もするけど
個人の感じ方の問題だね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。