トップページ > DTV > 2011年03月06日 > /+3owTvd

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/577 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000235



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 28

書き込みレス一覧

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 28
185 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 22:47:19.98 ID:/+3owTvd
K1102で、『外ROM無効化』ボタンを押し忘れた人が来ましたよ。

K0912の時に作ったK0905のfwをK1102に書き込んだら、USBでディバイスの認識で失敗する状態です…orz
>>169 の状態の 512MBだけ書いた壊れたfwになっているのかな?

という訳で、サルベージ配線の実施の上、『外ROM無効化』ボタンを押して、再度K0905のfwを書き込み可能ですか?

K1102のサルベージ配線って、どこを繋げば良いんでしょうか?
EM2874Bの足からすると、R13のEM2874B側かなと思うんですが、K0912と基盤が違うから自信が無いですよ。

以下は、今回やった事。
・R19除去
・fw書き換え用マシン up0454.zipのWinUSB_1.7_XP_32インスコ (VID:EB1A PID:2874)
・fw書き換え用マシン USB接続
・fw書き換え用マシン Original書込 & Patch書込
・fw書き換え用マシン USB取り外し
・接続用マシン FSUSB2N-drv.zip(WinUSB 1.9)インストール
・接続用マシン USB接続
 ※ここでUSBディバイスの認識に失敗。
 ※fw書き換え用マシンに挿しても同じ

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 28
188 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 22:57:59.12 ID:/+3owTvd
>>186
前回 K0912に書いたファームそのまま同じのをバックアップしていたものを使った。
ちなみに書いたファームのハッシュは、↓なので問題ないはず。
MD5:C7A62CEAEB0902AC5518D613E3C57FF

現状、挿すとUSBディバイスとして正しく認識できないと言われるので fwtoolから認識できない。
サルベージ配線しか無いと思うんだけど、どのチップを繋ぐか確証持てないので、ここで聞いてみた。






【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 28
190 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 23:02:16.27 ID:/+3owTvd
>>187
THX
やっぱりR13のEM2874B側で良いのね。
試してみる、ありがとー。

ハンダには自信があるので、まあなんとかなるでしょw
K0912の時も、リード線でサルベージ配線しましたw

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 28
191 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 23:04:00.89 ID:/+3owTvd
>>189
ありがと。
やってみるよ。

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 28
194 :名無しさん@編集中[sage]:2011/03/06(日) 23:42:07.43 ID:/+3owTvd
K1102で『外ROM無効化』ボタンを押し忘れた>>185です。

ねじりっこでサルベージ配線して、ディバイスは見えた。
しかし、fwtoolから見えないよ…。

ディバイスマネージャだと↓に見える
ヒューマン インタフェース ディバイス
+ HID 準拠ディバイス
 ※ディバイスID: HID\VID_EB1A&PID_2874\6&3B3278FD&0&000
+ USB ヒューマン インターフェース ディバイス
 ※ディバイスID: USB\VID_EB1A&PID_2874\5&85EDE88&0&3


以下は、やったこと。
1. ktv-fsusb2.infを↓に修正して、ドライバーを入れ直した。
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874

それとも、↓が正しい???
[MyDevice_WinUSB.NTx86]
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_0029
%USB\MyDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_0511&PID_003B
%USB\SalvageDevice.DeviceDesc% =USB_Install, USB\VID_EB1A&PID_2874

2. ねじりっこでサルベージ配線して、USB接続

3. fwtool起動。
→ディバイスを選択ダイアログで、候補が何もない…



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。