トップページ > DTV > 2011年02月23日 > 4lwi9pZP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10110031001000000000233451255



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
Avisynth 初心者質問スレ Part2
TVTestについて語るスレ Part 15
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
x264 rev30
PX-W3PE Part.14
PX-W3U2
TvRockについて語るスレ40
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
TvRockについて語るスレ41
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.03 【4TS】

書き込みレス一覧

次へ>>
Avisynth 初心者質問スレ Part2
534 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:12:02.97 ID:4lwi9pZP
TSのまま再エンコなしにカットする事だってできるけど
別にCMなんてカットしなくていいじゃん。

TVTestについて語るスレ Part 15
328 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:15:48.07 ID:4lwi9pZP
ていうかPCスペックに自信があるならデフォルト+EVRで十分見れるんじゃない?
TVTestについて語るスレ Part 15
329 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:17:04.86 ID:4lwi9pZP
PCスペックに自信が無いならatimpdecかpdvd8を使えばいいだけ。
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
570 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:30:32.59 ID:4lwi9pZP
>メディアの人の

なんれレス乞食のきみがそんな事知ってんの?
ああ、脳内変換ねw
TVTestについて語るスレ Part 15
335 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:37:42.78 ID:4lwi9pZP
世の中には環境依存って言葉もあるし
誰の環境でも最良の効果を発揮できるものなんて無いから。
コマ落ちする原因が凡ドラにある場合だってあるんだし。

PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
573 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:38:52.61 ID:4lwi9pZP
B-CASは廃止の方向で決まってるのになに恥ずかしいこと書いてんの?
Avisynth 初心者質問スレ Part2
536 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:39:38.80 ID:4lwi9pZP
ということは当然ウォーターマークも除去する人?
x264 rev30
275 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:41:23.70 ID:4lwi9pZP
neroencは手間が掛かるし遅い
バッチ処理&CLIだけでやるならffmpegで変換させちまいな。
TVTestについて語るスレ Part 15
337 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:53:03.71 ID:4lwi9pZP
というよりtvTestのコマ落ちとドロップは直接的にも間接的にも関連しないと思うぞ
ドロップが発生した時にブロックノイズが混じることはあるがそれはコマ落ちではないし
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
579 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 00:54:52.72 ID:4lwi9pZP
>>575
ケースの中に収納できなければ、
延長ライザを使ってブラケットから外に出せばいいだけじゃね?
電気的にも速度的にも何の問題もないだろうに
TVTestについて語るスレ Part 15
339 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:02:37.30 ID:4lwi9pZP
買い換える必要は無いだろw
たかがフリーソフト1個のために買い換えるとかアホの沙汰としか
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
584 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:04:52.78 ID:4lwi9pZP
いまの季節だと情弱なひとってセーターやニットを
着たまま、アースも触らず素手でPT2の交換とかやりそうだねw

PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
587 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:06:47.78 ID:4lwi9pZP
>>582
けどそういうパパに限って、日曜細工感覚で自作の趣味に目覚めたりするんじゃない?
円周率の計算か何かでギネス記録を作ったとかっていう人もいい年こいた中年の自作民だしw
TVTestについて語るスレ Part 15
341 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:09:00.77 ID:4lwi9pZP
彼が散財する自由を引き止める権利は
俺にもおまいらにも無いから好きにすればいいけどさ
PX-W3PE Part.14
36 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:13:53.34 ID:4lwi9pZP
テンプレどおりに質問を書いても、きっとまともな返答は得られないと思う。

自分の環境でうまく動作していても、他人の環境でうまく動作するとは限らないし
ただ一ついえる事は、トラブルシュートの基本だが、メンドウでも地道に
少しづつ設定を変えるなりしてテストしていくしかないって事だけ。
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
589 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:16:01.44 ID:4lwi9pZP
それならVHSテープ保管用のケースにでもいれて収納しておくとか。
ただしチップ類や部品類の発熱に対する冷却をどうするかは要検討。
TVTestについて語るスレ Part 15
343 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:17:45.73 ID:4lwi9pZP
はいはい。あんたはいつもその口調だな。そうやって反応見て楽しんでんだろ。
PX-W3U2
74 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:18:52.12 ID:4lwi9pZP
Plexのサクラか。ご苦労なことだな。
TVTestについて語るスレ Part 15
346 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:29:37.04 ID:4lwi9pZP
DTV板にいるクレーマーの文体はだいたいどれも似たりよってるもんだ。

TvRockについて語るスレ40
974 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:30:49.70 ID:4lwi9pZP
tvRockのチューナー設定で録画中・視聴中に
番組情報の更新をさせない設定にしてたりするんじゃない?

TvRockについて語るスレ40
977 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 01:39:25.88 ID:4lwi9pZP
とりあえず録画中はTvRockの設定は変更しない方がいい。
運が悪いとDが加算されたりするから。

TvRockの設定はレジストリも書きに行くからちょっとだけ
読み書きに時間をとられるんだよな。
TvRockについて語るスレ40
980 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 04:29:01.69 ID:4lwi9pZP
でも2.0重いから軽量版使ってるわ。
番組表は基本機能の閲覧だけできればいいので
CSSとかでおかしなデザインにされても困る。
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
593 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 04:32:23.59 ID:4lwi9pZP
>>591
PT3はUSB3.0接続のモデルにしました!とかだと笑える。
ちょうどPlexがW3U2を高値で売り出そうとしているしw
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
669 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 04:34:06.12 ID:4lwi9pZP
その二本ともGPUやRAIDカードとか刺してないのなら
どちらか片方をPCIバスに変換すればいいんじゃない?


TVTestについて語るスレ Part 15
358 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 05:29:37.89 ID:4lwi9pZP
>>355
それXPじゃ使えないからまったくだめ。

PX-W3U2
76 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 08:06:30.63 ID:4lwi9pZP
2senにあがってたW3U2は結局ハコあけて分解したの?
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
715 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 18:51:55.78 ID:4lwi9pZP
>>689
OSを32bit版のWin7に差し替えればあっさり解決するんじゃない?
余った物理メモリはRAMDISKとして使えば問題ないだろうし
TVTestについて語るスレ Part 15
373 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 18:55:26.33 ID:4lwi9pZP
v17でロゴ拾って、v16r2に戻したわ。
v17を使うとレンダラ周りがどうも怪しい挙動を見せるんだ。


PX-W3PE Part.14
49 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 19:03:32.15 ID:4lwi9pZP
おまいらそうムキになるなよ。
まったく同じPC構成+録画構成でW3PEを使って同じ症状がでれば・・・とかって解釈だろ。
そんなエスパーみたいな話をまに受けても時間の無駄。

俺と同じOS+同じマザーでW3PEを使って同じ症状が出た人居る?ってんなら
もしかすれば1%ぐらいはヒットするかもしれないが、それも確率の低い話だわな。

とりあえず復元ポイントで戻せるのは
システムドライブのバイナリとレジストリ周辺の内容ぐらいだぞ。
それ以外のもの(例えば録画したTSファイルをエンコしたmp4)まで
復元(=消滅)されられたらたまったもんじゃないわな。
TvRockについて語るスレ41
13 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 19:31:39.20 ID:4lwi9pZP
>>1
おつ。

====
システムタイマーの遅延の件。桜時計でまめに確認しているけど
デフォの録画先(HGSTの2TB)とTvRock類のインストール先(サムチョンの1.5TB)のドライブを
デフラグ&最適化したら遅延がかなり減った気がする。なんだかなぁ・・・

断片率の改善は(HGST) 68% -> 24% , (サムチョン) 19% -> 0%
使用ソフトはAuslogics Disk Defrag 3.1.10.165

とりあえずこれで桜時計のインターバルを60分から180分に変えて様子を見てみる。
これで遅延が発生してTvRockで予約録画したものが頭切れしだすと遅延の原因は
他にあるという事になるわけだが・・・あと考えられるとしたらマザーか電源回りぐらいかな

Avisynth 初心者質問スレ Part2
538 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 19:39:59.58 ID:4lwi9pZP
これも最近の俺の傾向だがavsなどで事前にtrim()を使ってカットさせてエンコするより
先にmp4へエンコさせてからaviutilでカットして無劣化エクスポートさせた方が失敗がなくていいんだな。

(CMとかはあまりカットしないけど頭切れ対策で余分に録画した冒頭と終端部分はカットしている)

Avisynth 初心者質問スレ Part2
542 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 20:09:13.77 ID:4lwi9pZP
いまのところ問題はないよ。
x264+aacのファイルをカット編集&結合編集させて無劣化エクスポートできてるから便利
でも、編集の使い勝手だけはTMVWやTMPGの方が一枚上だが。
TVTestについて語るスレ Part 15
383 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 20:17:21.69 ID:4lwi9pZP
>>381
稀に音声のビットレートが可変になっていたり、ワンセグやゴミがおかしな形で混ざってるとか。
そういう困ったTSが出来上がることがある。環境依存の可能性もありそうだが
とりあえずbontsdemuxでm2v+aacにしてtsmuxerでもっかいtsに戻せば直るよ?

tssplitterでもゴミは潰せるけど、あっちは知識不足なのかaacの取り外し判断が付けづらい。

PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
634 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 20:46:39.73 ID:4lwi9pZP
バリバリ家電の安売り詐欺を思い出すなぁ
Avisynth 初心者質問スレ Part2
544 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 21:50:05.71 ID:4lwi9pZP
でもしっかりカットした部分の映像・音声と
連結させた映像・音声に問題は起きてないんだから別にいいじゃん。
なにか都合が悪いのか?
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
656 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 21:52:09.85 ID:4lwi9pZP
オリオが今度で最終っていってるのはそろそろ年度末だからじゃないの?
次年度になればまたあっけなく再開しそうな気がするけど。
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
661 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 21:55:05.71 ID:4lwi9pZP
おまいらいい加減そんな些細な誤字ぐらい許してやれよ。
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
731 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 21:56:02.44 ID:4lwi9pZP
UDPでみれば?
Avisynth 初心者質問スレ Part2
546 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 22:44:36.55 ID:4lwi9pZP
とげのある言い方しか出来ないのかよ。つまんねー奴だな
PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
676 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 22:47:25.29 ID:4lwi9pZP
とりあえずオリオはPCIe -> PCIx2の変換ライザをセットにして売ってほしいわ。
変換ライザの在庫はあまり無さそうだが。あれは受注生産だろうし
PX-W3PE Part.14
52 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 22:49:04.06 ID:4lwi9pZP
S3Uの放置プレーっぷりをみてもそれはないと思う。
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
740 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 22:50:36.64 ID:4lwi9pZP
だから<NETWORK>をクリックすればみれるのにね
x264 rev30
303 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 22:59:24.35 ID:4lwi9pZP
スレチだがQuickTimeはWindows版だとFireFox3以降との相性問題で怪しい挙動を魅せるから
MAC以外の人でFireFox3以降(mozilla系)を常用する人は入れない方がいいと思う。

PT2買った`Д´買わなかった<丶`∀´>150台
681 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 23:01:24.12 ID:4lwi9pZP
しかしなんかPT2関連はやたらvipperくさいのが多いな。
x264 rev30
311 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 23:29:55.73 ID:4lwi9pZP
>>307
よう情弱。QuickTime(Plugins)はFireFox3以降でブラックリストにいれられてるから
どれだけ最新版に変えてもFireFox3以降では"video/quicktime"で埋め込まれた動画タグは再生されない。
こんなの今更な情報だとおもうけどな。

>Important: QuickTime 7.1.x is currently on the Add-ons Blocklist and does not work in Firefox 3.
http://kb.mozillazine.org/Quicktime

x264 rev30
313 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 23:38:49.49 ID:4lwi9pZP
実際TvRock(v0.9u2)の番組表の中にあるムービー機能(QuickTimeの埋め込みで簡易閲覧できる)も
最新版のQTをインストールしたFireFox3ではまったく作動しない。IEや視聴率ブラウザ経由だと
再生は出来るけどやたら重くて耐え難い。つまりまったく使えないわけだ。信じられないなら試してみろ。
PX-W3PE Part.14
55 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 23:40:46.72 ID:4lwi9pZP
ていうか、普通視聴は1画面で十分じゃないの?
残り3TSは録画専用にでもすればいい。
UDP/TCPを経由させれば4TS全部録画にまわしても平気だが。
Avisynth 初心者質問スレ Part2
549 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 23:41:43.57 ID:4lwi9pZP
また古い言葉が出てきたなw
TVTestについて語るスレ Part 15
405 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 23:42:33.81 ID:4lwi9pZP
レス乞食は構う必要ないんじゃない?
本当に使ってるのかも怪しいんだし。
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.03 【4TS】
892 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/23(水) 23:47:22.57 ID:4lwi9pZP
これから徐々に気温も上がってくるのに

録画用の無音PCで終日運用なんて想像しただけでゾッとする。
ヒートシンクを張り巡らせても、それに吹き付ける冷却用のファンがなけりゃ
放熱効果なんて殆ど期待できないのにね。

なによりHDDとメモリの冷却対策は必要不可欠だろうし
多少の音は我慢した方が安心するよ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。