トップページ > DTV > 2011年02月15日 > iRrmMvpM

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100100000000000000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【録画鯖】Spinelについて語るスレ
PT1・PT2初心者質問スレ Part40

書き込みレス一覧

【録画鯖】Spinelについて語るスレ
419 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 00:05:29 ID:iRrmMvpM
>>409
確かにBonDriverを直接使ったTVTestを起動中に、Spinel経由で
全ドライバーを一つずつ開いて見ましたが、エラーを出さずに視聴が可能でした。

全てSpinelを経由する環境では意味がないことだと思いますが、録画アプリは
BonDriverを直接使用、視聴アプリはSpinelを経由するという使い方が
出来るかも知れませんね。一々空きチューナーを探す手間がいらなくなるかも。

あるいは、上の方にワンセグの話が出ていますが、使用チューナーを自動選択
しつつSpinelで配信することが可能かも。
もう少し検証してみたいな。

>>415
「Spinel ブログ」で検索すれば一発で出てくるよ。
グーグル先生を侮りすぎ。
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
146 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 00:18:57 ID:iRrmMvpM
>>140
その方法はテストモードに移行する古いやり方だね。
>>143 さんがいうようにup0255.rarを使うのが今のやり方なんじゃないかな。
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
156 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 01:58:42 ID:iRrmMvpM
>>154
「ポート速度ベンチっち」で速度を測ってみては。
特定の条件で遅くなるのかも。

>>153
BonDriverをリネームして、チューナーを直接指定できるようにしてみてはどうでしょう。
Sample.exeが正常とのことなので、無駄足に終わるかも知れませんが、
同時に開くことが引き金になっているのか、それとも2個目のチューナーに問題があるのか、
問題の切り分けが出来ると思います。
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
158 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 04:07:36 ID:iRrmMvpM
>>157
[ブラウジング想定2 (1024バイト近傍の乱数)]
トータルスループット : 242.54 [KB/s]
ここだけ妙に遅いですね。他の項目からして、1MB/s以上は出ると思うのですが、
ルーターやハブの再起動は試されましたか?
【録画鯖】Spinelについて語るスレ
427 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 22:29:37 ID:iRrmMvpM
>>420
私の方ではBSCSチューナーを使って確認しました。
チューナーの自動検索状態にした場合、Spinelの画面で実際の使用チューナーを把握出来なくなってしまうのは残念ですが、
ちょっと試してみた限りでは期待通りの動きをしてくれていました。
通常の設定方法では、チューナーの数分だけBonDriverを用意し、その中でどれを使うか設定していたわけですが、
自動選択をするようになると、目的ごとにBonDriverを用意するっていう設定の仕方になるんですかね。

あと、ワンセグフィルターに関しては、同時につかみに行くとSpinelまたは視聴アプリが落ちてしまうので、
専用チューナーとして固定する必要があるようです。まぁ、これはreadmeに書いてある通りでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。