トップページ > DTV > 2011年02月15日 > 7i5DxlMt

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/507 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30201100000000011122004119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PX-W3PE Part.13
TVTestについて語るスレ Part 14
SKNET MonsterTV HDU/HDPシリーズ初心者質問 Part12
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
【録画鯖】Spinelについて語るスレ
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)144台
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.03 【4TS】

書き込みレス一覧

PX-W3PE Part.13
742 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 00:02:03 ID:7i5DxlMt
>>740
Spinel起動→TVTest起動→Spinel経由でkuma版BonDriver_W3PE_T0.dllを使用して視聴→TVTest終了
(Spinelはそのままでスリープ)
復帰→TVTest起動→Spinel経由でBonDriver_W3PE0.dllを使用して視聴するも0Mbps、信号レベルは30.00dBで表示される

>>739のはスリープ復帰後にTVTest起動して0Mbpsが発生しているときのTVTestの起動ログ
PX-W3PE Part.13
745 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 00:36:55 ID:7i5DxlMt
>>737
ちょっと自信なかったから、OS環境はそのままで接続されているPTn・FS100U・SCR3310・USBHDD2台・メモリカードリーダ
を取り外して試してみたが、やっぱり0Mbpsが発生した
XPの時にやっていなかったのを思い出したので追加で、オンボードデバイス(蟹NIC・蟹サウンド・JMicronSATA)を殺してみたが
これでも0Mbpsは発生した

後取り外せるのはマウスキーボードくらいしかない
PX-W3PE Part.13
747 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 00:56:32 ID:7i5DxlMt
>>746
それでも0Mbpsになる。

1、TVTest起動
2、.kuma版BonDriver_W3PE_T0.dllで視聴。
3、BonDriverを他のもの(BonDriver_UDPとか)に切り替える
4、そのままスリープ
5、復帰
6、BonDriverをkuma版BonDriver_W3PE_T0.dllに切り替え
7、0Mbps発生

という流れは以前一人で騒いでた時にやったけど、この場合は公式版でも同じだった
W3PE使用後そのままスリープ跨ぎをしたアプリを再起動すれば正常に視聴可能になる
TVTestについて語るスレ Part 14
918 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 02:18:36 ID:7i5DxlMt
>>917
詳しいこと何も書いてないから超エスパー推測だが
HDUS系のチューナーを使っているならUSB1.1病の可能性が濃厚
PX-W3PEなら俺と同じで0Mbps状態を引いているのかもしれん
SKNET MonsterTV HDU/HDPシリーズ初心者質問 Part12
228 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 02:33:37 ID:7i5DxlMt
>>221
うちでも試してみたが
そのままでTVTestで視聴→×
そのままでWMCで視聴→ワンセグ再生
TSSplitterで番組単位・HD・ワンセグ分離→ワンセグはWMCで再生可能、HDは再生不可
Mpeg2RepairでHDを修復→「TS Packet has payload_unit_start_indicator but no PES header」山盛りで修復できず
だった

うp・ダウソ・解凍が原因の可能性もあるけど、HD部分は壊れてるっぽい
「TS Packet has payload_unit_start_indicator but no PES header」でぐぐると結構引っかかるから、
今後同じことを起こさない策は見つかるかもしれん
PX-W3PE Part.13
749 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 04:37:44 ID:7i5DxlMt
>>744
なんかうちとはあまり共通性のない環境だなぁ…
HDDが同じだけど、こちらでXPでテストするとき幕の7V250とか引っ張り出してテストしたから関係なさそうだし
現象が起こる報告はほとんどないし、いったい何が原因なんだか…
TVTestについて語るスレ Part 14
925 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 05:28:23 ID:7i5DxlMt
>>924
フォントファイルがWindowsのフォントフォルダに入ってないとダメ
TVCaptionの設定で記号のフォントにARIB外字入りのフォントを指定しないとダメ

Windows7を持っているなら、WMCのフォルダにあるWTVGOTHIC-R.ttc・WTVGOTHIC-RB.ttc・WTVGOTHIC-S.ttcが使える
WindowsXPでもこれらのフォントファイルさえあれば使用可能
それ以前だとHDUS系の標準アプリからEstima.ttfを抜いて使った覚えがあるな
PX-W3PE Part.13
761 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 15:39:29 ID:7i5DxlMt
>>750
>>747で書いたとおり、それでも0Mbpsになる
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
182 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 16:25:16 ID:7i5DxlMt
>>181
うちの録画機はP45+ICH10Rだけど、ICH10R用SATA AHCIドライバ入れ忘れたら同じような状態になってたな
デバイスドライバ類で入れ忘れしてるものはないか?
【録画鯖】Spinelについて語るスレ
420 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 17:21:50 ID:7i5DxlMt
>>413
BonDriver_PT-ST側は、法則通りのリネームされたもの以外はリネームされていないのと同等で、
空きチューナー自動検索で動作してると思われる。
Spinelでは、配置したBonDriver_PT-STすべてをリネーム法則から外してチューナー自動検索状態にすれば、
BonDriver_dyudとかみたいに、同一機種複数接続でチューナー指定できない物と同じ動作になると思う。
自動検索とチューナー指定混在でチューナー指定側が使用中チューナーを掴みに行くと初期化エラー起こす。
PTn1台かつ地上側でしか確認してないから、2台目以降とBSCS側がどうなるかは不明

どうでもいいけど、BonDriver_PT-STって「BonDriver_」までが合っていれば、それ以降がどんな文字列でも自動検索で正しく動くっぽいな。
「BonDriver_ABCDEFGHI.dll」とかにしても、ちゃんと視聴できたわ。
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)144台
747 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 18:16:03 ID:7i5DxlMt
>>745
地上波HDが最大7G弱/1時間、BSが最大10G前後/1時間
不要部分カットや放送されたコンテンツによっては、もっと容量は少なくなる場合あり
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.03 【4TS】
580 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 18:34:20 ID:7i5DxlMt
>>579
どれでもいいけど、一番左のタイプは長期間寝かせてた場合、
地上波対応アップデートを拾っていなくて地上波が映らない可能性がある。
今新規発行される赤カードは左から三番目のタイプのみ。
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)144台
756 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 19:20:00 ID:7i5DxlMt
>>755
ご一緒にパソコンパーツもいかがですか〜?
【録画鯖】Spinelについて語るスレ
424 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 19:34:27 ID:7i5DxlMt
ってか、2senにうpされてたSpinelは全部削除されてるような
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)144台
771 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 22:00:20 ID:7i5DxlMt
好みによると思うけど、NHKの番組が録画対象になることが多いっぽい
もっともうちも地上波のみだけどな
TVTestについて語るスレ Part 14
943 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 22:32:02 ID:7i5DxlMt
NHKだと、OPEDの歌詞が字幕で提供なんてのもあるな
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.03 【4TS】
598 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 22:35:06 ID:7i5DxlMt
放送局による差は、送出側の機器がNEC製か東芝製かで変わるんだっけ?
TVTestについて語るスレ Part 14
947 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 22:40:13 ID:7i5DxlMt
あと、洋画とかで音声英語にして字幕を出して視聴するってのもあるな
PT1・PT2初心者質問スレ Part40
198 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/15(火) 23:28:05 ID:7i5DxlMt
アナログ時代から、電波を追いかけて引っ越す録画人間の話はたまに聞くな
近所にマンションが建ってゴースト出るようになったから引っ越しましたとか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。