トップページ > DTV > 2011年02月14日 > nIC6UDYg

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002120000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
Avisynth 初心者質問スレ Part2

書き込みレス一覧

Avisynth 初心者質問スレ Part2
470 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 15:11:16 ID:nIC6UDYg
いずれにせよ、AviSynth x86-64で、x86のプラグインは動作しないだろう。
Avisynth 初心者質問スレ Part2
472 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 15:37:08 ID:nIC6UDYg
ちなみに、MPEG2Source().ThreadRequestで、多少速くなる。

あと、私の環境(Phenom II 1090T + GeForce 460)だと、DGSourceの方がm2v.vfpよりも、20%程速い。
Avisynth 初心者質問スレ Part2
474 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 16:22:13 ID:nIC6UDYg
>>473
m2v.vfpは、DGDecodeと比較すれば、ストリームの先頭にあるBフレームの数だけずれる。
Avisynth 初心者質問スレ Part2
482 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 17:38:54 ID:nIC6UDYg
入力にしかavsを使わない人が、このスレで何をしたいのか、今ひとつ分からない。
いずれにせよ、AviUtlを間に挟まず全てYV12で処理をすれば、DGDecodeの方が速いだろうけどね。
Avisynth 初心者質問スレ Part2
485 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 17:53:30 ID:nIC6UDYg
>>483
IVTCもavsでやるのなら、TDeintを使う分遅いyv12toyuy2_laced(matchfields=true)は外して、
単純にConvertToYUY2としておけば良い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。