トップページ > DTV > 2011年02月14日 > fEWRWReW

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000110100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
660
名無しさん@編集中
映像音楽編集 - Sony Vegas + DVD Architect -Part4

書き込みレス一覧

映像音楽編集 - Sony Vegas + DVD Architect -Part4
672 :660[sage]:2011/02/14(月) 07:38:09 ID:fEWRWReW
一応言っとくが、キャプチャーしたアニメにスローを入れるとかwじゃないからな。
素材は自分でDSLRで撮ってる。

俺が使いたいのは、こういう効果↓を出すため。
http://video.mpora.com/watch/5kqybjUZA/hd/

ま、ベガス対応プラグインを作るよりAE完全対応のほうがメーカー的には楽だろうな。
でもAE通常版だと7Dが一台買えるんだよなw
映像音楽編集 - Sony Vegas + DVD Architect -Part4
685 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 16:50:45 ID:fEWRWReW
>>682
>>672のリンク先を見て判らないかな?
映像音楽編集 - Sony Vegas + DVD Architect -Part4
689 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 17:36:09 ID:fEWRWReW
>>686
根本的に勘違いしてるだろ。
そもそも、fpsの高い方が画質がいいって話じゃないんだよ。
そんなことはないわけだからw

今どき撮影素材はフルHDの24fpsから60fpsが普通だろ。
その素材を使って1000fpsくらいのハイスピードカメラで撮ったようなスローモーションを作るプラグインの話だよ。
企画の中でそのくらいのスローを使わないなら関係がない。

そもそも、あなたの言う画質ってなに指してるの?
ほとんどの物の動きが直線的っていうくらいだから、動体を撮ったことがないどころか撮影経験が全くないんだろ。
映像音楽編集 - Sony Vegas + DVD Architect -Part4
696 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 19:20:14 ID:fEWRWReW
>>690
ホントに判ってない人だな。
カメラ触ったことない人には解らないかもしれないけど、高速の動体を撮るときにシャッタースピードを高くするのは撮影の基本だろ。
そんなのあたりまえすぎて前置きする必要はないし、30fpsから60fpsって1/2倍速だろ。それくらいならいつもエンベローブか「うにょ〜ん」で対応してる。
60fpsで撮っててもエンベローブで35%ぐらいに落とすとカクカクしてくるから、プラグインかAEで何とかしたいってことなんだけど、そういう必要がない作品なら関係ない。

>>693
どおりで勘に触るわけだw 理解した。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。