トップページ > DTV > 2011年02月14日 > /fpqKpqS

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100000000000115210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PX-W3PE Part.13
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.03 【4TS】
【録画鯖】Spinelについて語るスレ

書き込みレス一覧

PX-W3PE Part.13
707 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 08:18:53 ID:/fpqKpqS
うちはこの機種で0Mbpsに悩まされたけど、チューナーが開けないってことはなかったな
スリープ復帰後再起動を仕込んでみるとかがあるけど、TvRockだと外部ツールが必要か?
【3波】 アースソフトPT1・PT2 Rev.03 【4TS】
536 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 20:56:34 ID:/fpqKpqS
水冷ホース用の穴からUSBケーブル引き出してPC裏のUSBポートに刺してる
穴がないケース使ってた時は、古いLANカードのブラケットを使ってケーブル引き出してたな
PX-W3PE Part.13
725 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 21:32:28 ID:/fpqKpqS
>>724
そう。
同じ状況を作ればEDCBやTVTest・RecTest単体でも0Mbps発生させられるが、通常はSpinel使用時だけだな。
XPでも7でも状況は変わらなかった。
うちもスリープ復帰時にSpinel再起動で回避してる。
予想だけど、Interface_W3PE.dllのせいでBonDriver解放後もデバイスがアプリに掴まれっぱなしになってるとかじゃないかなと思う。
【録画鯖】Spinelについて語るスレ
404 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 22:01:20 ID:/fpqKpqS
>>401
あまり意味はなさそうだけど、不可能じゃないと思う
BonDriver_PT-STのリネームをReadMeの記載されている法則から外した形でリネームして
SpinelのBonDriverフォルダにチューナー数分放り込んでやればいい
【録画鯖】Spinelについて語るスレ
405 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 22:08:20 ID:/fpqKpqS
追加
できそうであることを軽く試しただけだから、必ず自分の環境で試験してから本運用しろよ
やった結果録画失敗しても責任は持てないからな
PX-W3PE Part.13
727 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 22:18:32 ID:/fpqKpqS
そもそもSpinelに限らず現象発生させられるし、up550のでもkumaでもどっちでも起こるのを確認してるよ。

【録画鯖】Spinelについて語るスレ
409 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 22:30:07 ID:/fpqKpqS
>>406
うちじゃできてるっぽいけどな
取り合えず.jsonファイルをいじらない限りSpinel的には「BonDriver_PT-T」までは崩してはダメなので、
「BonDriver_PT-T-0.dll」
「BonDriver_PT-T-1.dll」
にリネームしてBonDriverフォルダに放り込んだけど、Spinel側では正常にBinDriverを認識した
そのうえで、「BonDriver_PT-T0.dll」を直接つかんだTVTestと
「BonDriver_PT-T-0.dll」を使用するBonDriver_Spinelを掴んだTVTestで別チャンネルが見られるまでは確認した
PX-W3PE Part.13
732 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 22:58:07 ID:/fpqKpqS
>>728
ほい、2時間ほどで消える
現象発生するのはPX-W3PEのみ、PTn・UD200・FS100U・UT100Bでは発生しない
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/90676&key=TVTestSpinel

>>729
俺も3スレくらい前に一人で大騒ぎしてたからな
ごく一部に相性の悪いパーツやソフトがあるのかもしれん
ちなみにうちの大体の環境
【OS】Windows7 Professonal x64 【M/B】GA-EP45-UD3R
【CPU】Core 2 Duo E8400 【GPU】Geforce 9600 GT
【HDD】HGST-HDT721010SLA360*2台(1T・システム・アプリ用)HGST-HDS722020ALA330-3EAファーム(2T・録画専用)
【メモリ】UMAX DDR2 2GBx2+1GBx2 【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【使用チューナー】PT1RevB*1(Driver2.00+SDK2.01) FS100U*1 PX-W3PE*1
【BonDriver】BonDriver_PT-ST(人柱版3)x86 BonDriver_HDP2-11 x86 BonDriver_W3PE_kuma x86 BonDriver_Spinel Ver3.4.0.0 x64・x86
【使用ソフトウェア】Spinel 3.5.0.1 EpgDataCap_Bon(人柱版10.21)x64 TVTest 0.7.16r2 x86
PX-W3PE Part.13
735 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 23:12:56 ID:/fpqKpqS
>>773
XPで現象発生するか検証した際に、新規インストール+WindowsUpdate直後のXPSP3+PX-W3PEのみにしたが
やはり0Mbpsが発生しているよ
PX-W3PE Part.13
739 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/14(月) 23:42:32 ID:/fpqKpqS
>>736
2011/02/14 23:36:29>******** TVTest ver.0.7.16 (x86) 起動 ********
2011/02/14 23:36:29>設定を読み込んでいます...
2011/02/14 23:36:29>BonDriver_Spinel_W3PE_0_T0.dll を読み込みました。
2011/02/14 23:36:29>カードリーダ "SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0" をオープンしました
2011/02/14 23:36:29>(B-CASカードID 0000 1234 5678 9012 3456 / メーカ識別 T / バージョン 9)
2011/02/14 23:36:29>プラグインを "D:\TV_Rec\TVTest_A\Plugins" から読み込みます...
2011/02/14 23:36:29>BonDriver_File.tvtp を読み込みました。
(プラグイン読み込みなので中略)
2011/02/14 23:36:29>TVLogoMark.tvtp を読み込みました。
2011/02/14 23:36:29>ロゴデータを "D:\TV_Rec\TVTest_A\LogoData" から読み込みます...
2011/02/14 23:36:29>チューナを開いています...
2011/02/14 23:36:30>チューナを開きました。
2011/02/14 23:36:30>チャンネル設定を "BonDriver_Spinel_W3PE_0_T0.ch2" から読み込みました。
2011/02/14 23:36:30>BonDriverにチャンネル変更を要求します。(チューニング空間 0[地上D] / Ch 7[NHK総合1・名古屋] / Sv 33792)

HDUS系のUSB1.1病と同じでアプリからの認識は一見正常、でもTSデータは来ないので0Mbps状態


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。