トップページ > DTV > 2011年02月12日 > VJYD7S+I

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/470 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
Avisynth 初心者質問スレ Part2

書き込みレス一覧

Avisynth 初心者質問スレ Part2
464 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/12(土) 05:06:41 ID:VJYD7S+I
>>458-460
ありがとうございます。
周期変えたりもしてみましたがBob化した時だけノイズ無しフレームが出来るようです。

テストエンコした方法は仮にtrimでa,bとしてb(ノイズフレーム)
a++bでitsでb部分をBob化して処理後、freezeframeでコピー
その後c部分をDeleteFrameでいいかな?とも思いました。
しかしitsで処理後にフレーム数が変わる処理を行うとダメとググった先の幾つかのブログで見かけるのですが、どうダメなのでしょうか?

MPEG2Source
a=Trim(91,3744)
b=Trim(1330,1334)#一応前後余分付けて5フレーム
a++b
its
FreezeFrame(992,992,2927)
Loop(0,2922,2933)
Spline36Resize(1280,720)
return last

う〜ん、パッと見は特に問題ないような気もします。
Avisynth 初心者質問スレ Part2
465 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/12(土) 05:21:26 ID:VJYD7S+I
リロードしてませんでした。

>>462-463 ありがとうございます。いろいろ試してみます。

ノイズ処理はaviutlを使えば直ぐに処理出来るのですが、分割エンコを避けたくてavisynthを使うようになりました。
avisynthだけで処理出来れば理想かなと思って質問しました。
幾つか方法もありますのでソレで頑張ってみようと思います。レスありがとうございました。
Avisynth 初心者質問スレ Part2
466 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/12(土) 05:29:49 ID:VJYD7S+I
フレーム数はエンコスタートするとtmcが出来上がるから変えちゃダメなのかな?と今更ながら思いました。
Avisynth 初心者質問スレ Part2
467 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/12(土) 10:40:44 ID:VJYD7S+I
>>464
c部分 ×
b部分 ○
でした。訂正、連投すみません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。