トップページ > DTV > 2011年02月04日 > zxYbbcHs

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/632 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000005030008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25

書き込みレス一覧

【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25
966 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 18:07:42 ID:zxYbbcHs
>>935
>962
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11302778/-/gid=PL09100000
まだイケるみたい
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25
968 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 18:26:16 ID:zxYbbcHs
7番ピンの削りを失敗してる方がいるので参考になるかわからないけど、
もしもいろんな方法から精密マイナスドライバーで7番ピンを削る選択をしたなら…

7番ピンと8番ピンの間に精密マイナスドライバーを入れて、7番ピンの足の右側に当てつつ柄の部分を8番ピン方向へ
そう。斜めに当てる感じ。
それで引く時に精密マイナスドライバーの先端左側で削っていく感じ。
地道に焦らず。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25
971 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 18:33:43 ID:zxYbbcHs
R76抵抗を飛ばす選択を選んだなら…
実践はしてませんが、他の方のされてるブログなどを参考にしたところ
R76の抵抗と基盤の隙間に精密マイナスドライバーで上へ持ち上げるように飛ばすみたいです。
あと、抵抗に直接ハンダを当ててる方もいるみたいです。
ここら辺りはぐぐっての事なのでわかってる方はフォローあればお願いします。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25
973 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 18:40:53 ID:zxYbbcHs
すみませんハンダごてでした…;
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25
977 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 18:54:28 ID:zxYbbcHs
眉毛バサミで7番ピンを切る方法もあるみたいです。
コレ、一番楽かも;
実際、見た目で7番ピン8番ピンとか凄く小さいので…不安が大きいと思いますが、頑張ってください(><)
焦らなければ絶対大丈夫。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25
987 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 20:27:36 ID:zxYbbcHs
>>983
ちょっと基盤に直接ってみんな怖いのかも
正直、私も怖いです;
足を削る方が精神的に…。
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25
988 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 20:28:52 ID:zxYbbcHs
>>986
乙です
【KEIAN】KTV-FSUSB2/FSPCIE総合 25
992 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 20:57:55 ID:zxYbbcHs
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0318.jpg
左上の銀色のR76ってとこです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。