トップページ > DTV > 2011年02月04日 > M9i83q4H

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/632 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000156



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
PX-W3PE Part.13

書き込みレス一覧

PX-W3PE Part.13
200 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 22:56:06 ID:M9i83q4H
>>199
CATVの場合、大抵電波が強すぎて映らない事が多い
アッテネータを挿むか、
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/19.html
を参考に内蔵ブースターを切ってATTモードにするべし
PX-W3PE Part.13
205 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 23:06:47 ID:M9i83q4H
>>204
Internal_LNA_Levelを0に向かってひとつづつ下げるべし
再起動は要らないからTVTestで選局したまま調整出来るよ
PX-W3PE Part.13
215 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 23:17:48 ID:M9i83q4H
>>213
GraphEditのSSとデバイスドライバ、TVTestフォルダのSSを上げてみてくれ
PX-W3PE Part.13
222 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 23:33:48 ID:M9i83q4H
>>220
GraphEditのとり方は
>324 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 00:21:46 ID:KS9NudJs
>>>322
>http://www.videohelp.com/download/graphedit10-090724.zip
>からGraphEditを入手
>起動してGraph→Insert Filters→BDAソースチューナー
>ここのSSをうpって
>Tuner0~3まで列挙されてなきゃドライバのインストールでこけてる

すべて認識されていればインストールミスの可能性は無くなる
PX-W3PE Part.13
228 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 23:49:23 ID:M9i83q4H
>>223>>225
インストールも正常だな
T0とT1は同一チャンネルなら普通受信レベルが変わる事は無いんだが
>>224が正しいとすると
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ASICEN\LNAStatus\
で各チューナーのLNAセッティングが見られる。確認してみて
PX-W3PE Part.13
230 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 23:51:49 ID:M9i83q4H
>>228
途中で送信失礼
確認してみて別々の値なら何かで躓いてるかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。