トップページ > DTV > 2011年02月04日 > 8ubCIfyg

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/632 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000000000000110123111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
368
TS初心者勉強会スレ 20頁目
Avisynth 初心者質問スレ Part2
x264 初心者質問スレ part4
TS保存派 VS エンコ保存派

書き込みレス一覧

TS初心者勉強会スレ 20頁目
231 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 02:52:42 ID:8ubCIfyg
>>227
どっちでもいいけど、aacedit使ったことないから双方の良いところ悪いところがわからない。

とりあえず、fawの良いところはファイル名からディレイを修正してくれる所と
普通のwavと同じようにavs2wav通せばtrimしてくれる所
あとaviutlで読み込むことが出来て、CMカット用の無音検出プラグインにも使える所かな。

バッチファイルとかで自動化してる人が多いと思うけど、fawの面倒くさいところって何?
Avisynth 初心者質問スレ Part2
396 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 02:54:34 ID:8ubCIfyg
リサイズしなければそのままでいいのに、どんなサイズにするんだ。
x264 初心者質問スレ part4
368 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 17:51:30 ID:8ubCIfyg
今週の放浪息子の冒頭、フェードインで始まるんだけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1317381.png
こんな感じに破綻する。
rev1884で --aq-strength 0.6 と --subme 10 --trellis 2 を併用するとでるっぽい。
これはバグ?
x264 初心者質問スレ part4
371 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 18:47:27 ID:8ubCIfyg
>>370
avisynth経由で、MPEG2source("datafile\datafile.d2v") として読み込んでます。
フィルタはAuto24FPS(true, 24, 16, "blend", false)とSpline36Resize(1280,720)で720pにしてます。
他の解像度・フィルタ・インターレース動画はまだ確認してません。

x264は↓でやってます。
x264 --crf 22 --aq-strength 0.6 --subme 10 --trellis 2 --sar 1:1 --output "%outputfile%" "%avs%"

--aq-strength 1 にしたり、subme 9 にすると>>368の破綻は起こりませんでした。
x264 初心者質問スレ part4
374 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 20:04:07 ID:8ubCIfyg
>>371
http://x264.nl/ です。
>>373
同じくフジなので、何か他の環境のせいかもしれません。
わざわざ試していただいてありがとうございます。
TS保存派 VS エンコ保存派
363 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 21:06:00 ID:8ubCIfyg
気持ちの問題だけど、BDが読み込めなくなるのはHDDが壊れる事より納得いかない。
x264 初心者質問スレ part4
377 :368[sage]:2011/02/04(金) 21:45:43 ID:8ubCIfyg
プレイヤーやデコーダを変えてみたり、aviutlで読み込んでみてもダメでした。
問題のあった冒頭数秒をupしたので、もし興味があれば見ていただけませんか。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318018.zip.html
pass:mp4
x264 初心者質問スレ part4
380 :368[sage]:2011/02/04(金) 22:09:42 ID:8ubCIfyg
ロゴ除去はしてないです。
>>368のものは64bit版を使用する際に他のプログラムをかませてあるので
32bit版でエンコードしたものにしてます。書き忘れてました。すみません。

>>368ほどわかりやすくはないですが、ロゴにブロックノイズのようなものが出ることと
フェードインの途中で壊れてるので、真っ白なフレームで止まってます。
プールのシーンに移った後は問題ないです。

こっちが--aq-strength 1 でエンコードしたもの。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318087.zip.html
pass:mp4
x264 初心者質問スレ part4
382 :368[sage]:2011/02/04(金) 22:18:43 ID:8ubCIfyg
あ、>>380の動画はrev1867でエンコードしてました。すみません。
こっちがrev1884の --aq-strength 1 です。同じものですが一応。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318132.zip.html
pass:mp4

>>381
すみません。
x264 初心者質問スレ part4
386 :368[sage]:2011/02/04(金) 22:34:58 ID:8ubCIfyg
--no-asm つけてみましたが、変わらずフェード部分が真っ白でした。
他の録画してる方々は大丈夫ってことは、自分の環境なんでしょうけど
64bitと32bitマシン両方で再現するのが気になる…。
x264 初心者質問スレ part4
389 :名無しさん@編集中[sage]:2011/02/04(金) 23:31:56 ID:8ubCIfyg
MPC-HCに放り込んだらコーデックかフィルタがないと言われました。
VirtualDubやAviutlで見ると正常だし、--aq-strength 1 でエンコードしたものも正常なので
avsは大丈夫じゃないかと思ってるんですが…

これ以上スレ汚しするのも恐縮なので、数秒だけソースupします。まずかったら消します。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318426.zip.html
pass:mp4

>>388
>>377が問題のある動画で、>>382は大丈夫なほうです。
わかりにくくて申し訳ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。