トップページ > DTV > 2011年01月26日 > N+Pt7WKv

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000022004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76-

書き込みレス一覧

【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76-
756 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 20:10:34 ID:N+Pt7WKv
AviUtlで「拡張編集の設定」から画像を差し込んだあとに
音声動画ともに再圧縮無しでAVI出力をしたんですが、
そのファイルをプレイヤー再生してみると差し込んだ画像が消えていました
(再生ウィンドウで再生すると画像はちゃんと表示されます)

ググったりexedit.txtを読んでも解決策が見つからなかったので、
どなたか原因わかる方いれば教えてもらえないでしょうか?
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76-
758 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 20:46:31 ID:N+Pt7WKv
>>757
そういう仕組みだったんですか〜

自分はH264というのの設定が全くわからなかったので、今までは
再圧縮無しのAVI出力→ニコエンコで適当にビットレート3000〜5000あたりにしてmp4に
という手順でエンコードを済ませてきたんですが、
では「再圧縮無し」が使えない代替として、なるべく劣化させずにニコエンコに渡す方法ってどんなでしょうか?
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76-
760 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 21:19:47 ID:N+Pt7WKv
>>759
すみません、H264じゃなくってx264でした

それの使い方が複雑すぎてよくわからないんです
しかも試しにと初期設定のまま一度エンコしてみたら2時間以上掛かってしまったので、
Aviutlは編集専用にして、エンコードはニコエンコみたいに速くて操作も簡単なソフトに投げてしまいたいんです
そのためにAviutlでのなるべく劣化の少ない保存法が知りたいな〜という次第です
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-76-
764 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 21:45:21 ID:N+Pt7WKv
>>761-763
全部試してみようと思います
ご親切にどうもありがとうございました〜!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。