トップページ > DTV > 2011年01月26日 > 70HNwz6L

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000112003000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TVTestについて語るスレ Part 14
PT1・PT2初心者質問スレ Part39
【Drop継続中】 PX-W3PE Part.11 【人柱向け】
USB地デジチューナ DY-UD200 Drop25

書き込みレス一覧

TVTestについて語るスレ Part 14
320 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 13:09:36 ID:70HNwz6L
同じチャンネルの連続した予約ののりしろ付きカット保存を1チューナーでやれるってのもあるな。
TVTestについて語るスレ Part 14
323 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 14:21:58 ID:70HNwz6L
>>322
検索キーワードで[新]や[再]の検索ができるから[無]の検索もできるような気がする
うちにはBSアンテナないから試せないけどな
PT1・PT2初心者質問スレ Part39
93 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 15:21:22 ID:70HNwz6L
暇だから釣られてやる
障害等による破損を除けば差はない
PT1・PT2初心者質問スレ Part39
97 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 15:50:04 ID:70HNwz6L
>>95
PCI2.2以上のPCIスロットがあり、フルハイトハーフサイズのPCIカードが刺さるだけのスペースがあるなら刺すことはできる
お前のPCの詳しいことはわからんけど、物理的に刺すことができれば動作する可能性は高いと思う
満足いく動作状態になるかはわからん
PT1・PT2初心者質問スレ Part39
109 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 18:25:31 ID:70HNwz6L
>>101
PTxのスレでもSKNET系のスレでも、USBHDDに直接録画するとなぜかdropするっていう報告は何度か見かけたことがある
受信状態の問題じゃないなら、内蔵SATAHDDに録画してからUSBHDDに移動するようにしてみるとか
【Drop継続中】 PX-W3PE Part.11 【人柱向け】
495 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 18:29:46 ID:70HNwz6L
>>493
初期の地上側のトラブルの元が増幅チップだから、印象自体が悪いせいもあると思う
もちろん増幅チップが有効な人もいるけど、正直余計なお世話だった感じは強い
USB地デジチューナ DY-UD200 Drop25
372 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/26(水) 18:58:48 ID:70HNwz6L
TVTestの使用メモリとして物理メモリ上に置かれてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。