トップページ > DTV > 2011年01月15日 > DfRJKo+5

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/705 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110100001110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
TMPGEnc Video Mastering Works 5 part1
【編集】TMPGEnc VMW 5 パート2【エンコ】
【D4】I・O DATA GV-D4VR その3【キャプチャ】

書き込みレス一覧

TMPGEnc Video Mastering Works 5 part1
637 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/15(土) 10:15:53 ID:DfRJKo+5
CUDAエンコってフィルターのみじゃないん?
5.0ではフィルター以外にもCUDA使える設定にできるの?
【編集】TMPGEnc VMW 5 パート2【エンコ】
101 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/15(土) 11:57:20 ID:DfRJKo+5
GV-D4VRでキャプってる人は色調補正かけるしかないけどね
設定で色調弄れるけど、反映されるのはプレビューのみ
録画ファイルは白飛びのままなので実況キャプなどを目安に時間をかけて補正していくしかない
このスレの多数はPT2だろうから白飛びボードを使うお前が悪いってなるんだよな
TMPGEnc Video Mastering Works 5 part1
666 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/15(土) 13:38:35 ID:DfRJKo+5
>>640
なるほど
製品版使ってるけど、X264+CUDAの事しか頭になかったので見落としていた
TMPGEnc Video Mastering Works 5 part1
703 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/15(土) 18:43:26 ID:DfRJKo+5
24分アニメをエンコ
4.0の固定量子化18、19、20で700M強
5.0、X264の固定品質70で約550M
X264は同画質で縮むね
4.0で言われていた通りだった

次はBShのきみまろ劇場で試してみるか
【D4】I・O DATA GV-D4VR その3【キャプチャ】
232 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/15(土) 19:43:29 ID:DfRJKo+5
>>231
俺も5.0でCMカット、X264エンコしてるけど、エラーは出ないな
7の64bitだけどひょっとしたらXP使ってるんじゃない?
テンペグ5.0スレを見ると、XPでは環境によってエラーが出るようだ

色調補正は実況スレ等でキャプを拾って(違う局、違うキャプ主のをいくつか)それらを参考に補正
中には明らかに白飛びしてこのボードでキャプったと思われる画像があるのでそれは除外
基本は簡易補正、YUVのガンマや明るさ補正じゃないと補正しきれない場合も多い

ヒストグラム表示すれば補正も楽だよ
もちろん飛んだ色は戻らないから、あくまでも見かけ上違和感をなくすだけだけど
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se284143.html
ttp://niyaniya.info/pic/img/11361.jpg

補正自体は同じ局、番組なら一度補正してフィルターテンプレに〜用と名付けて保存
以後はそのテンプレを使えばおk
TMPGEnc Video Mastering Works 5 part1
710 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/15(土) 20:12:04 ID:DfRJKo+5
>>705
YUVで調整すればいいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。