トップページ > DTV > 2011年01月13日 > BEUrXfzB

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/726 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100110000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@編集中
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart3【ハードウェアトランスコード】

書き込みレス一覧

【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart3【ハードウェアトランスコード】
240 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/13(木) 07:55:50 ID:BEUrXfzB
>>238
ノーパソなんでUSBタイプしか付かないんだけど、
増設はなんでもいいのかな。
IO製のじゃないとダメなんだよね??
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart3【ハードウェアトランスコード】
243 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/13(木) 10:36:45 ID:BEUrXfzB
>>241
映像及び音声のエンコードは複雑な計算になるので、CPUの
レジスタだけでは行えない。従って、CPU上のキャッシュメモリーや
マザーボード上のメインメモリーなどに計算途中の値が書き出される。
カーネルのメモリー管理の状況にもよるが、スワップアウトしてHDD上に
それが書き出される状況は異常な状態であり通常はあり得ない。
また、そのような状況では、HDDのアクセス速度が極端に遅いため、
正常にエンコードできない。
デジタル放送だと映像情報は時間軸に対して故意に分散が行われて
いる(時間軸に対して分散させることでエラー訂正の耐性が向上する)
ので、そういう意味で必ずタイムはシフトするよ。
まぁ、アナログ放送でも、プログレッシブだと遅延線をつかっためんどくさいのでry
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart3【ハードウェアトランスコード】
246 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/13(木) 11:36:28 ID:BEUrXfzB
>>241
タイムシフトしてませんし、
マルチタスクのOSでHDDランプだけ見てどのタスクからの書き込みかわかるんですか?
【I-O】GV-MVP/XSシリーズPart3【ハードウェアトランスコード】
255 :名無しさん@編集中[sage]:2011/01/13(木) 17:03:46 ID:BEUrXfzB
>>250
なんでXZを差別するんだよ?
ノートの人とか、スロットに空が無い人は買うだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。